京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:27
総数:310086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 総合的な学習の時間 京野菜について

画像1画像2
京野菜について調べ学習をはじめています。気になる野菜ごとにグループに分かれ,活動しています。インターネットも,ずいぶん使いこなせるようになってきました!

3年 音楽科 アフリカンシンフォニー

画像1画像2
音楽フェスティバルにむけて,「アフリカンシンフォニー」を一生懸命練習しています!
「むずかしい!」と言いながらも,なんとか仕上げたい子ども達。楽器も決まり,徐々に合奏らしくなってきました。ほかにも曲を考えています。みんなで協力して目標にむかっていきましょう。

3年 国語科 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
ちいちゃんのかげおくりも,いよいよ大詰めです。今日は,グループごとに頑張って書いた感想文を交流しました。「○○さんの感想文がよかったです!」と発表されると,ちょっと照れながらも,嬉しそうな子どもたちの表情が見られました。明日からは,選んだ戦争に関する本について交流していきます。

3年 朝の読書タイム 読み聞かせ

画像1画像2
21日(金)に,読み聞かせに来ていただきました。2組は,「パパとママのたからもの」という3匹のくまのおはなしでした。男の子でも,女の子でも,模様がちがうくても,みんな宝物だよ,というとても素敵なメッセージのつまったお話でした。子ども達も,共感できるところがあったようです。ありがとうございました。

3年 体育科 エンドボール

画像1画像2
体育科の学習ではエンドボールを進めています。6グループにわかれ,自分たちで前半後半のメンバーを決めて取り組んでいます。ボールを使った運動は,得意としている子どもも多く,グループで作戦を考えながら活動することができました。

3年 国語科 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
3年生後期はじめの物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習に,子どもたちは一生懸命取り組んでいます。毎時間書き溜めてきた自分の感想とモデル文をもとに,感想文を書きまとめているところです。並行読書してきたマイブックについても,感想文を書いています。友達との交流が楽しみですね。

3年 総合的な学習の時間 京野菜について調べよう

画像1画像2
3年生の総合的な学習の時間では,京野菜について調べます。コンピューター室でインターネットを使って,京野菜にはたくさん種類があることを知りました。今後はグループごとにわかれ,まとめていく予定です。

3年 書写 「大」

画像1画像2
「土」に続き,今日ははらいのある「大」に挑戦しました。一画目と二画目のはらいに注意しながら書いたものの,なかなか納得いかない様子が見られました。たくさん練習して,筆の使い方に慣れてほしいです。

3年 算数 三角形

画像1画像2
三角形の単元では,正三角形を使って模様・形づくりをしました。子どもたちのユニークな発想にはびっくりさせられました。ななめにしたり,重ねたりして,たくさんの形を作り出していました。また,小さな正三角形をつなげることで,大きな正三角形が作れることに気づきました。

3年 スーパーマーケット見学

画像1画像2
12日(水),マツモトさんにスーパーマーケット見学に協力していただきました。いつもよく利用するスーパーの見学に子どもたちは大喜び!気になっていたバックヤードの様子も見学させていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp