京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:41
総数:310466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1・2・3年遠足 〜その1〜

画像1
画像2
待ちにまった1・2・3年遠足! 最高学年としてばっちりはじまりの会を進めることが出来ました!

習字の学習

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生になり初めての習字の学習をしました。筆の持ち方やひじの位置を確認した後、横線や縦線、ななめの線など、筆の入れ方や止め方などに注意しながら集中して取り組むことが出来ました。子どもたちからは、「もっとやりたい!」など、とても意欲的な声があがっていました。

図工「切ってけずって」

画像1
画像2
画像3
今回の図工は、土ねんどを切ったりけずったりして、自分だけの作品をつくりました。妖怪ウォッチのキャラクター、スパイダーマン、滑り台、お城などオリジナリティあふれる作品ばかりで、子どもたちが一生懸命つくっている姿はとても興味深いものでした。

1・2・3年遠足 ラリーのコース決め

画像1
画像2
画像3
5時間目に体育館で1・2・3年遠足の際、班で周るコースを班長さんを中心に決めました。最高学年として1、2年生をしっかりまとめる姿を見ることができました。本番も頼もしい3年生で頑張ってくれることを期待しています!

図工「大空に広げて」

画像1画像2
図工の学習でビニール袋を切り開いてどんどんつなげて貼っていき、クラスで一つの巨大なビニール袋にしました。
そして外に出て、広げて遊んだり、中に入ったり、地面に広げて寝転んだりなど汗いっぱいになりながらも子どもたちは、「色がきれー!」「寝転ぶん気持ちい〜!」「みんなで広げて飛ばそ〜!」「キャーキャー!」などとっても楽しそうに学習することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp