京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:28
総数:310317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 運動会の作文 バラエティ走

画像1画像2画像3
スタートの合図であさぶくろに入ってスタートした。
練習よりも体が軽く、はやく走れた。
ドキドキしながら走っていた。
まるで自分が生まれかわってしまったかのように感じた。
ぼくは、1位をとった。
来年がわくわくしてきた。
また、やれたらなの気もちでいっぱいだ。
ゴールに行くと、やりきったという気もちがあふれてきてしまい、
心ぞうがばくはつしてしまうと思った。



バラエティ走のスタートラインに立つ。
いよいよ始まる。
心ぞうがドクドクとなる。
先生の持っているじゅうではじまった。
ドキドキしすぎて一歩でおくれる。
おくれつつもジャンプしておいつこうとする。
ジャンプをやめてぬごうとするがうまくぬげない。
やっとぬげたときにはまたおくれていた。
負けたくないという気もちがわいてくる。
いっしょうけん命走る。
走る。
ハードルをくぐる。
マットをとびこえる。
そしてダッシュ。
しかし、さいしょの出おくれのせいで、負けると思ったがさいごまで走る。
やっとゴールする。
4と書かれたふだをもらう。
やっぱり負けたと思った。
ざんねんだったけど、よくきおくにのこるバラエティ走だった。



わたしの番が来て、ふくろをはいてまっていた。
すごくドキドキしている。
そして、いよいよ出番がきて、ピストルがなった。
そしてわたしはドキドキしていて一歩ふみおくれた。
前の友だちをぬかそうとして全力を出した。
わたしがきらいな、ハードルくぐりがきた。
わたしは、できる。
できる。
と思ったとおりぬけた。
練習よりも上手にできて、うれしかった。
そのしょうげきでドキドキがふっとんでいった。
そして、さい後のマットとびだ。
ゆう気をふりしぼっていきおいよくとんだ。
着地をして
「ふー」
といきをはいてゴールした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp