京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:42
総数:309764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

2年 生活 あそんで ためして くふうして

今回は,「ころがす」をテーマに廃材で遊びました。

どれくらい距離がのびるかの転がし合いをしたり,
ボーリング遊びをしたりと班で工夫をして遊んでいました。

たくさん集めた廃材でいよいよ自分たちでおもちゃ作りを始めていきたいと思います。
画像1
画像2

2年 算数 たし算とひき算の筆算(2)

筆算の学習をしています。
子ども達は,筆算をどのように考えたか,自分のノートをテレビ画面にうつしながら,計算の仕方を説明しています。

自分の考えを友だちに発表できるようになってきています。


画像1
画像2

2年 国語 読書感想文を書こう

画像1
画像2
国語の学習で浜崎先生に特別授業,読書感想文の書き方を教えてもらっています。

今回は,課題になる本の読み聞かせをしてもらい,メモを書きました。

子ども達は,自分の感想をメモにたくさん書きためていました。

来週は,いよいよ作文に挑戦です。

2年 中間休み みんな遊び

毎週,遊び係が遊びを計画してくれています。

お天気も良く,ふえおにを楽しむ子ども達です。

少し暑いですが,体を動かすのが気持ちの良い季節になりつつあります。
画像1

2年 生活 あそんで ためして くふうして

お家から持ってきた廃材で「ならべる」をテーマにみんなで遊んでみました。

子ども達は,どんな遊びができるか,個人で考えたり,班で考えたりととても楽しく学習しています。

子ども達の考えで,遊びがどんどん進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 漢字の練習

画像1
画像2
画像3
新出漢字を習っています。
1年生のころに比べると,だんだん難しくなってきました。

似ている漢字が出てきたり,画数が多い漢字が出てきたりと大変ですが,頑張っています。

この調子で新しい漢字をたくさん覚えていきたいと思います。

2年 夏休みの自由課題を交流

夏休みの宿題で自由課題を出しました。

みんな,それぞれ色々な課題をしてきました。

素敵な取り組みがたくさんありました。

みんなで,自由課題を交流しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp