京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:51
総数:309290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 生活 町たんけん 1回目 その7

ラーメン屋の魁力屋を発見しました。

多くの子が行ったことがあるようで,
今日一番の盛り上がりでした。

さらにドミノピザも発見。

飲食をする店も色々と発見できました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 町たんけん 1回目 その6

奥の建物に書いてあるアリさんマークの引越社に気づいた子もいました。よく見ていましたね。

さらに,大きな畑や車の洗車場も発見することができました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 町たんけん 1回目 その5

画像1
画像2
画像3
レッドバロンにはかっこいいバイクがたくさん売ってありました。

さらに行くと日産の車のお店・マツダの車のお店がありました。

祥栄小の近くには,色々な種類の車のお店があることがわかりました。

2年 生活 町たんけん 1回目 その4

画像1
画像2
画像3
つぎは,AVEIL・クリーニングショップ・マツモトを発見しました。

マツモトはおうちの人とお買い物に行ったことがある子がとても多いようでした。

2年 生活 町たんけん 1回目 その3

画像1
画像2
画像3
さらに塔南高校・吉祥院児童館を発見しました。

そして,大きな工場も。何の工場なのかな?

2年 生活 町たんけん 1回目 その2

少し歩くと,トヨタ自動車・金四郎食堂・吉祥院図書館を発見しました。

吉祥院図書館はみんな行ったことがあると口々に言っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 町たんけん 1回目 その1

画像1
画像2
画像3
6月7日(火)に1回目の町たんけんに行ってきました。

自分たちの町にはどんな場所があるのかたくさん発見できるといいですね。

しっかりと整列して,先生のお話をよく聞いています。

交通安全に気をつけて,いざ出発。

2年 体育 てつぼうあそび

画像1
画像2
体育の学習で,てつぼうあそびがはじまりました。

子ども達は,
1年生でできるようになった技やできなかった技を各自で練習していました。

できるようになった時は,先生見て〜!!と
嬉しそうに声をかけてくれます。


また,休み時間も練習している子もいます!!

2年 算数 たしざんのひっさん(1)

画像1
画像2
今週からたし算の筆算に挑戦しています。

今回は,ロイロノートで学習を進めています。

子ども達は,初めて出会ったひっさんにやる気満々です。

位取りに気を付けて,問題を解いていきました。

2年 同じ部分をもつかん字

国語の同じ部分をもつかん字の学習をしました。

ロイロノートで同じ部分をもつかん字を見つけて,しるしをつけました。

その後は,教科書やドリルを使って,同じ部分をもつかん字さがしをしました。

子ども達は,たくさん見つけました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp