京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:28
総数:309374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 国語科 たんぽぽのちえ

画像1
画像2
たんぽぽのちえの並行読書をロイロノートを使って
活動しました。

データで本を読むのは初めてでしたが
自分の興味のある本を選んで読めていました。

どこが気にいったのか,どんな発見があったのかを
文章にまとめました。

2年 音楽科 2拍子を感じながら歌おう

画像1
画像2
音楽科の学習では,
2拍子や3拍子に気をつけて歌っています。

拍のリズムをみんなで動作をつけて確認しました。

2年 1年生を迎える会

1年生を迎える会では,2年生はアサガオの種をプレゼントしました。

昨年,大事に育てたアサガオから取れた種です。

大切に育てて欲しいと願いを込めて,
動画のメッセージもがんばりました。

メッセージに合わせて手を上げたり,
手を振ったりする1年生の様子を画面越しに見て,
大喜びの2年生でした。

他の学年の動画を見たり,クイズにも答えたりして,
楽しい時間を過ごしました!
画像1
画像2

2年  トマトの苗を植えました

画像1
画像2
ミニトマトの苗を植えました。

苗からトマトのにおいがしたり,小さな実がついていたりして,
育てるのがとても楽しみな様子でした。

どんな風に大きくなるのか,どれくらいトマトが取れるのか
楽しみながらお世話を頑張っていきます。

実がなったら,随時おうちに持って帰りますので,
ご家庭でもご賞味ください。

2年 生活科 学校探検をしました

画像1
画像2
ワンツーグループで,学校探検をしました。

迷子のグループもなく,全員時間内に体育館に
戻ってくることができました。

1年生のパワーにちょっぴり押されながらも,
楽しく活動できた2年生です。

2年 体育科 てつぼうあそび

画像1
画像2
『てつぼうあそび』の単元に入りました。

一年生の頃にマスターした,逆上がりやこうもりふりを
お友達に披露していました。

新しい技や,連続技に挑戦していく予定です。

2年 国語科 ともだちをみつけよう

画像1
画像2
2年生になって初めて,GIGA端末を使いました。

使い方のルールを確認したあと,
新しいパスワード,タッチペンに興奮気味の子どもたちでした。

今回は,『ともだちをみつけよう』の単元で,ペアの人が作った
迷子の放送アナウンスを聞いて,絵から見つける活動をしました。

2年 国語 ふきのとう

画像1
役割にわかれて,音読劇の練習をはじめました。

ふきのとう,竹やぶ,雪,お日様,春風,ナレーションの
6人一グループです。

工夫するところを意識しながら練習できました。

2年 体育 ゆうぐあそび

画像1
画像2
総合遊具で遊びました。
すべり台には大喜び!
ルールを守りながら遊べました。

2年 体育 ゆうぐであそぼう

画像1
はじめて遊具を使って遊びました!
ルールを守って楽しく過ごせました。

まだ子どもたちだけで使うことはできませんが,
少しずつ練習をして休み時間も使えるように
なれるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp