京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:76
総数:309263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 生活科 ひろがれ わたし

画像1
画像2
生活科の学習で,ひろがれわたしという学習をしています。

自分の今まで・今の自分・これからの自分を
振り返ったり,目標を考えたりしています。

今回は,友だち・お家の人・先生からもらった自分のいいところを読み返して,
今のわたしをまとめていました!

2年 上手にもてるかな?

画像1
画像2
画像3
おはしについてたくさん教えてもらいました。

おはしがいつからあるのか,どうやってできたのか。

おはしのきれいな持ち方について実際に割りばしを使ってチャレンジしました。

上手にものをつかめるかドキドキする子どもたちでした。




2年 国語 詩を作ろう

画像1
画像2
画像3
子ども達は,見たこと・感じたことを詩で表現しました。
今回は,ロイロノートを使って,詩を作ることに挑戦しました。

そして,詩を録音することにも挑戦しました!!

2年 2月の目標

画像1
画像2
2月の目標は,
「寒いけど,手洗い・うがいをしっかりとしよう。」

子ども達は,寒い中ですが,
感染対策のため手洗いを頑張っています。


2年 給食

シチューの日には,ハッピーキャロットが入っています。

今回は,ハートの人参が入っていました。

おいしくいただきました!!
画像1

2年 生活 ひろがれ わたし

画像1
画像2
生活科の学習では,
ひろがれ わたしの学習をしています。

今の自分のことをまとめたり,
昔のエピソードをインタビューしたり,
これからの自分のことを伝えたりする学習です。

今回は,今の自分を知るために,
友だち・お家の人・先生からすごいところ見つけをしてもらいました。

子ども達のいいところがたくさん集まりました!!

2年 算数 100cmをこえる長さ

画像1
画像2
画像3
100cmをこえる長さの学習をしています。

子どもたちは,100cmものさしを使いながら,
教室にある100cmのものをさがしていました。

また紙テープを使って,
100cmを予想して自分が100cmだと思うところで,
紙テープを切りました。

100cmちょうどは,出ませんでした!!

残念・・・。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp