京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:45
総数:309557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 生活 町探検で出かけたよ!!

画像1
先日,1組・2組で一緒に町探検へ出かけました。

祥栄の町にあるものをたくさん発見していました。
久世橋通には,お店がたくさんあったり,公園がたくさんあったり
子ども達は,たくさん発見していました。

家が並んでいるところに神社があることがビックリしていたようです。
画像2

2年 体育 パスゲーム

画像1
画像2
体育の学習でパスゲームをしました。
チームで色々な作戦を考えて,ゲームを楽しんでいました。

作戦が成功したチームや成功できなかったチームも
みんな楽しんで学習に取り組んでいます。

2年 生活 町たんけん

画像1
画像2
生活科の学習で町探検をしています。
先週は,学校のまわりには,何があるか,
学校のまわり探検に行きました。

通ったことのない道を通ったりしたので,
子ども達は,色々発見をしていました。

学校のまわりには,会社や工場が多いことに気づいていました。
次は,校区にたんけんに出かける予定です!!

2年 算数 自分の考えを伝えよう

算数の学習で,自分の考えを友達に説明しました。

わかりやすく説明していたら,
友だちにオッケーをもらって,考え方を深めました。
画像1

2年 12月朝会

画像1
画像2
12月の朝会は,人権月間の話でした。
各学級,代表が人権のめあてを発表しました。

2−1は,
ちくちく言葉を使わず,やさしい言葉づかいをする。

2−2は,
ぽかぽか言葉をつかって,思いやりとやさしさのあるクラスにするです。

めあてにむかって頑張ります。

2年 音楽 くりかえしを見つけよう

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で,リズムを合わせて,音楽を作りました。

子ども達が色々なリズムを好きに組合せて,
友だちにリズム打ちをしてもらっていました。

楽しくリズム打ちの学習ができました。

2年 国語 かたかなで書くことば

画像1
画像2
画像3
かたかなで書くことばを学習しました。

かたかなを使って書いた文を
ロイロノートを使って友達と交流しました。

素敵な文が色々できました!!

2年 給食

画像1
先日の給食は,きのこシチューでした。

クリームシチューの時は,ハッピーキャロットが入っています。

今回は,ハード型の人参でした!!

2年 図工 くしゃくしゃぎゅっ

画像1
図工の学習でくしゃくしゃぎゅっという学習をしています。

クラフト紙の袋を手を使ってくしゃくしゃにし,
そこに雑紙や新聞紙を詰めて,
自分だけのキャラクターや友達を作りました。

頑張って紙を柔らかくしています。
画像2

2年 生活 おもちゃパーティー(2組)

1年生にむけて,おもちゃパーティーをしました。

楽しんで色々な遊びをしてくれている1年生の姿がありました。

とても楽しい1時間でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp