京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:27
総数:310085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

2年 体育科「パスゲーム」

画像1画像2
体育科で「パスゲーム」の学習が始まりました。

なかまと協力してパスをつないでゴールにシュートします。

点が入ると「やったー!」という歓声
また,遠くに飛びすぎたり,相手にボールをとられてしまったりすると
「あー!!」という声が響きました。

準備や片づけも子どもたちで役割を決めて行っています。
2年生として頑張っています。



2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
引き続き,おもちゃ作りをしています。

1年生を招待して遊ぶ会を開きます。

どんなルールなら楽しんでもらえるか,
1年生にとって難しすぎないか,
1年生のことを思い浮かべながら試行錯誤しています。

12/17が本番です。
子どもたちは楽しみにしているようです。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」 (1)

画像1画像2
グループに分かれておもちゃ作りを始めました。

1年生を招待して遊んでもらいます。

どんなルールにすれば1年生に楽しんでもらえるのか,
どんな材料が必要なのかを自分たちで考えて作り始めました。

足りないものはおうちで探してきて良いことにしています。
ご家庭でもご協力いただければと思います。

2年 朝会で人権目標を発表しました。

画像1画像2

12月は人権月間です。
各クラスごとに決めた人権目標を発表しました。

2年1組の目標は「なかよくするために,毎日ハイタッチをしよう。」
2年2組の目標は「時間を守ろう。」
です。

代表の子たちが大きな声で発表してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp