京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:51
総数:309284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 作品を鑑賞しよう!

画像1画像2画像3
図工の学習で,校内作品展の作品を鑑賞しました。
各学年の絵や立体作品を見て,いいところを
たくさん見つけました。
子どもたちは
「さすが6年生の版画は上手だな」
「わたしもこんな作品を作ってみたいな」などと
話していました。

2年 絵本の読み聞かせ

画像1画像2
国語の時間,図書室の一嶋先生に,
絵本の読み聞かせをしていただきました。
中国の昔話「王さまと九人のきょうだい」というお話でした。
おもしろい展開に,子どもたちも集中して聞いていました。
また,他のいろいろな国の昔話を紹介していただきました。

2年 豆つまみ大会

画像1画像2
今週は給食週間です。
中間休みには,豆つまみ大会があり
30秒間でどれだけお箸で豆をつまむことができたかを競いました。
焦らずにお箸を上手に使って,
つまみに挑戦していました。

2年 お面をつくろう!

画像1画像2画像3
図工の学習ではお面作りをしています。
厚紙で枠組みを作ったあとに新聞紙を何回も重ねています。
このあと新聞紙の上に和紙を貼って,絵の具で顔や模様を描きます。
いろいろな形のお面があり,どんな作品ができるのか楽しみです。

2年 イングリッシュウィーク

画像1画像2
今週はイングリッシュウィークでした。
英語で「野菜」の名前を覚える練習をしました。
何度も繰り返すうちに英語の発音に慣れてきました。
友だちと「What vegetable do you like?」を使って
会話をしたりかるたをしたり楽しんだりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp