京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:310068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

2年 持久走記録会の応援ありがとうございました!

画像1画像2
昨日,持久走記録会で,みんな良い記録を出そうと
一生懸命走っていました。
中間ランニングのときから頑張っていたので
その成果が出たかと思います。

2年 ぐん九九頑張っています!

お昼の学習タイムに,九九のぐんぐんタイムに
取り組んでいます。
ミスがどんどん少なくなってきています。
画像1

2年 生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
「あそんでためしてくふうして」の学習で,
もってきていただいたペットボトルやカップなどを
使ってどんなあそびができるかを考えました。

公園探検に行ってきました!

久世橋公園に行ってきました。
枯葉の上を歩いたり,冷たい風を感じたりと
冬の町を楽しんできました。
画像1

中間マラソン頑張っています!

今日は雪がちらつく中での中間マラソンでした。
みんな一生懸命走っています。
画像1

ドリルソフトGLECTYの学習

先週と今週,計2回コンピュータ室でドリルソフトGLECTYの学習をしました。学校では初めてコンピュータを使うので,立ち上げ方やクリックの仕方なども校長先生に教えてもらいました。子どもたちの覚えるスピードにびっくりしました。
画像1

新年の目標作文発表会

画像1画像2
昨日はクラスで冬休みに書いた新年の目標作文を発表しました。クラスから代表3人を選出し,学年みんなの前で発表しました。自分に合った目標を立てており,12月までにぜひその目標を達成してほしいなと思います。

2年 塔南高校生の読み聞かせ

本日,5時間目に塔南高校生に読み聞かせをしていただきました。
高校生が読んでくれるということもあり,わくわくしていました。
読み聞かせをしていただいたお礼に,「ゆめのタネ」を歌っておどりました。
画像1

2年 いよいよ明日が祥栄タイムです!

音楽フェスティバルから約2週間。
祥栄タイムの目標は一人ひとりが大きな声で発表すること。
明日は聞いている人に届く声で発表したいと思います。
画像1

2年 公園探検に行きました

画像1画像2
2・3時間目に高町公園に秋を探しに行きました。
イチョウの木がとてもきれいに色づいていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp