京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:28
総数:310326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

粘土でゾウを作ったよ!

画像1画像2
図工の学習で粘土を使ってゾウを作りました。
粘土を一旦丸くしてから,ひねり出して
鼻や足を作りました。
とても集中してゾウの親子を作っていました。

プールの季節がやってきました!

本日より水泳の授業が始まりました。
今日は水慣れのため低水位で行いました。
今年度初めてのプールに子どもたちは,
「うわぁー!つめたーい!」と
とても楽しそうでした。
安全に気をつけながら,水泳の学習を楽しんで
ほしいと思います。
画像1画像2

書写で『うつしまるくん』を使って学習しました。

画像1画像2
『うつしまるくん』という教材を使って
書写の学習をしました。
左側のページにあるお手本を
右のページに書き写します。
板書をノートに書き写す力を
つけています。

自由参観日ありがとうございました。

15日(水),自由参観日ありがとうごさいました。
学校で頑張っている子どもたちの様子を
見ていただけたと思います。
これからもたくさんのことに
取り組んでいきたいと思います。
画像1

おさら公園2

画像1画像2
おさら公園ではたくさんの発見がありました。
夏にはうれしい木陰をつくってくれている
大きな木。
そして周りの木は,1種類ではなく
種類がいくつかありました。

おさら公園1

画像1画像2
見つけたよカードを詳しく書こうと
子どもたちは遊具の乗り心地などを
確かめていました!
おさら公園の大きなおさらは大人気でした。

公園探検〜おさら公園まで〜

画像1
火曜日におさら公園まで行きました。
校外の安全にも気を付ける練習もしました。
信号のない横断歩道を渡るときには,
自分で安全を確認してから渡りました。

歯の衛生週間です!

画像1画像2
歯の衛生週間初日の今日は,
5時間目にプラークテスターをしました。
歯磨きがどれだけ丁寧にできているか,
子どもたちは実感できたようです。
プラークテスターをした感想に,
「もっときれいに歯磨きをしたいです。」
「きれいな歯でいたいです。」など,
前向きな意見が書かれていました。

公園探検に行きました!

画像1画像2
今日の5・6時間目に高畑公園と竹尻公園に行きました。
公園に行く道中で見つけたもの,公園の中で見つけたものを
生活科の「見つけたよカード」に書きました。
これからの探検の中でもたくさん
見つけて地域に詳しくなっていってほしいです。

読み聞かせをしてもらいました!

画像1
PTAの方に読み聞かせをしていただきました。
初めて見る本に興味津々でした。
これからもたくさんの本に出会ってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp