京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:42
総数:309786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1年 国語 ずうっと ずっと 大すきだよ

画像1画像2
国語の学習で「ずうっと ずっと 大すき」の学習をしました。

学習した感想を友だちと交流しました。

友だちの感想を聞いて、お手紙を返しました。


素敵な交流ができました。


1年 図工 やぶいたかたちから

子ども達は、図工の学習で「やぶいた かたちから」をしました。

紙をやぶいて、何に見えるか、考えました。

考えた形に、パスで絵を加えました。

そして、作った作品をみんなで鑑賞し合いました。
画像1画像2

1年 朝読書

今回の朝読書は、読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。

子ども達は、とても楽しそうに、読み聞かせを聞いていました。



画像1画像2

1年 学活 おはしの達人になろう

学活の食育の学習で、お箸の使い方を学習しました。

子どもたちは、お話の成り立ち・でき方の紙芝居をよんでもらい、

お箸について、詳しくなりました。

その後は、お箸の持ち方を教えてもらい、ゴム・スポンジなど、

お箸で色々なものをつまむ練習をしました。

とっても上手になりました。
画像1画像2画像3

1年 体育 ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
チームに分かれて、作戦を立てて子ども達は、楽しくボールけりゲームをしています。

チームで作戦を立てて、その作戦がうまくいくと、とても喜んでいました。

テキパキとコートなどの準備をして、たくさんの時間、ゲームを楽しんでいました。

1年 生活 もうすぐ2年生

画像1画像2画像3
引き続き、1年生の教室の飾り付けを頑張っています。

今回は、みんなで切った桜を1本の木にしました。

子ども達は、好きなところにどんどん貼っていき、素敵な作品が出来上がりました。

1年生の教室の黒板横に飾りました。

1年 生活 もうすぐ2年生

次の1年生のために、教室を飾り付けしています。

はる・なつ・あき・ふゆ のチームに分かれて教室掲示を作りました。

とっても素敵な飾りが出来上がりそうです。

新しい1年生のことを思って作っています。
画像1画像2画像3

1年 生活 もうすぐ2年生

生活科の学習では、祥栄小学校の素敵なところをたくさん見つけました。

そして、祥栄小学校の素敵なところを、次に入学する1年生のために

紹介するカードを作りました。

祥栄小学校には、素敵なことがいっぱいです。
画像1画像2

1年 おめでとう掲示

画像1
1年生の掲示板におめでとう掲示を作りました。

掲示板で6年生にむけて、おめでとうを伝えています。

6年生への感謝がこもった掲示が出来上がりました!!

1年 6年生をおくる会にむけて

画像1画像2
もうすぐ6年生を送る会があります。

1年生の担当は、輪飾りです。

子どもたちみんなで、輪飾りを作りました。

華やかに素敵な輪飾りが出来上がりました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

見守り当番アンケート

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp