京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:28
総数:310315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1年 生活科 花を育てよう

画像1
画像2
育てていたビオラはたくさん花が咲き,
チューリップもいよいよ芽が出てきています!

人によっては花も咲き始めていて,
子どもたちは毎朝楽しみに観察しているようです。

1年 体育 ドッチボール大会

画像1
画像2
1年生最後の体育は,ドッチボール大会をしました!
クラス対抗で,男子女子チームに別れたり,
りんごぶどうに別れたりして勝負しました。

楽しんでいました。

1年 体育科 なわとび,ゆっくりかけあし

画像1
画像2
短縄跳びで体を温めてから,
ゆっくりかけ足に取り組みました。

同じペースで走ることを意識しながら,
目標をもって走ることができていました。

1年 音楽科 子犬のマーチ2

画像1
画像2
楽器を使ってお互いの音を聞き合いながら演奏しました。

グロッケン,カスタネット,タンブリン,
すず,トライアングル,鍵盤ハーモニカに別れて
練習しています。

1年 書写 水書画を使って

画像1
画像2
初めて筆を使って学習しました。
筆に水をつけて,やわらかく持つことを意識しました。

「プルプルしちゃう!」
「はみでてしまった。」と
口々に言いながら頑張って活動しました。

1年 音楽科 子犬のマーチ

画像1
画像2
鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。
子犬のワルツは,指使いに苦戦していますが
ずいぶん吹けるようになりました。

2年生までに,なんとかマスターできるといいですね。

1年 生活科 もうすぐ2年生

画像1
画像2
1年生をお迎えする準備をしています。


掲示物もずいぶん完成してきました!!

1年 算数科 おおきさくらべ(2)

画像1
画像2
おおきさくらべの学習で,『場所取りゲーム』をしました。

じゃんけんをして,カードに色をつけていきました。

とっても盛り上がっていました!

1年 生活科 新一年生を迎える準備をしよう

画像1
画像2
新一年生の教室に飾る飾りを引き続き作成しています。

春,夏,秋,冬のチームに別れて,
学校の様子がわかるように絵を描いています。

1年 国語科 ずうっとずっと大すきだよ2

画像1
画像2
自分の好きな場面を選んで,カードに書きました。
好きな理由もしっかり伝えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp