京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:24
総数:310367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1年生,動物カードを友だちと読みあおう。

 いろいろな動物の赤ちゃんについて調べた「動物カード」。今日は,友だちとそのカードを交換して読みあいます。「同じ動物を調べたけど,○○が違う」と新たな発見もありました。
画像1画像2画像3

「コロコロゆらりん」できました。

 前から製作にあたっていた「コロコロゆらりん」。一人一人の楽しいイメージが実現できて,楽しい作品が出来上がりました。
画像1画像2

6年生との合同練習。その2!

 体育館に入場すると,1年生はペアの6年生の名前を呼びます。マイクを使って名前を呼ぶのでドキドキです。
画像1
画像2

6年生との合同練習。その1!

 来週の「6年生を送る会」に向けて,6年生と一緒に練習しました。まず,廊下に並んで入場を待ちます。体育館には,6年史と1年生が手をつないで入場します。
画像1
画像2

「6年生を送る会」に向けて。

 体育館で練習をしました。「ありがとうの花」と言葉の練習。そして,入退場の練習でした。6年生に「ありがとう」という気持ちを伝えるようにがんばっています。
 しっかり声が出ていて,明後日が楽しみです。
画像1画像2

6年生の読み聞かせ(6年2組から1年2組へ)

 3つのグループに分かれて,色々な絵本を読んでくれました。とても上手に読んでくれました。
画像1画像2画像3

6年生の読み聞かせ(6年1組から1年1組へ)

 6年生が1年生に読み聞かせに来てくれました。楽しい本を選んできてくれて,とても上手でした。
画像1画像2画像3

おいしーい!三色ゼリー!!

 今日はひな祭り。給食もひな祭り献立でした。1年生は初めて食べる「三色ゼリー」!
1年に1回しか出ないプレミアムもの。なおさら美味しく感じます。
画像1画像2画像3

1年生「どうぶつの赤ちゃん」カード

 国語の教科書で「ライオン」「しまうま」「カンガルー」の赤ちゃんについて,説明文を読み深めました。今度は,動物の本を選んで,本を読みとってカードに埋めていきました。
画像1
画像2

1年生 「ボールけりゲーム」がんばっています。

 チームで協力する姿が少しずつ出てきました。「パス」。「パス」。「こっちにパス」。「広がって」などの声が出てきています。「
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp