京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:76
総数:309216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

リースが出来上がりました!

 朝顔のつたを利用して作ったリース!今日は友だちと紹介し合いました。出来上がったリースは,教室にも飾りました。
画像1
画像2
画像3

来週の月曜日は,「祥栄タイム」で1年生が発表します。

 学年便りでもお伝えしましたが,30日(月)の朝会の後に,1年生が「祥栄タイム」で発表します。国語で学習した「くじらぐも」の音読を中心に発表します。保護者の参観もできます。
画像1
画像2

漢字をがんばっています。

1年生の漢字も習った漢字の数も増えてきました。今日は,漢字ドリルを使って,画数の多い「森」の字を練習しました。
画像1画像2

マット運動 後ろ回りも上手になってきました!

 1年生になってから,マット運動をしたのは今回が初めてでした。ゆりかごなどの準備運動をしっかりして体をほぐし,前半は前回りを!後半は後ろ回りをしました。上手に回ることのできる友だちの様子を観察して,回る時に手をしっかりついて起き上がることができてきました。
画像1
画像2

さよなら動物園!

楽しい思い出がたくさんできました。「また来たいな」と何人もつぶやいていました。1年生と2年生が協力できたことが良い思い出につながりました。
画像1
画像2

1・2年遠足。午後はスタンプラリー!

お弁当の後は,グループで京都市動物園が用意してくれている「スタンプラリー」に挑戦です。7つのポイントを協力して回りました。最後の「7」のポイントでは,全員でスタンプに手を置いてハンを押していたグループもありました。お土産に動物のカードもいただきました。
画像1
画像2

いろいろな動物と出あいました。〜その3〜

いろいろな動物たちと仲良くなりました。お弁当も12(ワン・ツー)グループで食べました。象さんもお弁当のにおいに惹きつけられたのか近づいてきました。
画像1
画像2

いろいろな動物と出あいました。〜その2〜

ふれあい広場では羊やヤギがいました。触って撫でてもおとなしくしてくれていました。
画像1
画像2

いろいろな動物と出あいました。〜その1〜

動物園に着いてからいよいよグループごとに分かれて園内探検に出発!いろいろな動物が子どもたちを迎えてくれました。
画像1
画像2

1・2年遠足  わーい着いた。着いた。動物園だ!

 観光バスで出発!道もスムーズに流れていて予定よりも早く到着しました。活動時間がたっぷりです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp