京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:36
総数:309316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

塔南高校生の実習授業 1年2組

 国語の授業をしました。自分たちで作った準備物を子どもたちが目をキラキラさせて見ていました。1年生も集中して高校生の作ってくれたプリントの問題を解きました。
画像1
画像2

高校生と一緒に給食!

画像1
画像2
 今日で塔南高校生徒の教育現場実習も3日目。子どもたちが楽しみにしていた,いっしょに給食を食べる日です。1年生にとってはとても珍しいお客さん。わくわくドキドキしていました。

あきを見つけよう 〜その3〜

 どんぐりをいろいろな場所で見つけました。どんぐりと一口に行ってもいろいろな色・形があります。その違いに気づくことも学習です。
画像1画像2

あきを見つけよう 〜その2〜

 木の中や土の中を探ってみると,色々な虫も発見できます。高校生のお姉さん・お兄さんも一緒に探してくれました。
画像1画像2

あきを見つけよう 〜その1〜

 村山公園へ出かけて,秋を探しました。今日はさわやかなお出かけ日和。公園に着いてから学習の約束を確かめて,秋探しをしました。
画像1画像2

高校生が来てくれること,明日も楽しみです。

 昨日から塔南高校教育みらい科の生徒が現場実習に来ています。昨日と今日は3時間目で高校へ帰りました。その時に別れがたく1年生は名残惜しそうに見送っていました。明日は一緒に学習する時間が増える予定です。
画像1
画像2
画像3

「たしざんカード」のヒミツを見つけよう。

 答えが同じになるたしざん(2)のカードを一覧にしていくと,あるきまりが見つかります。1年生の子どもたちはあるきまりから類推していく力を付けていきます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp