京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:76
総数:309249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

歯科検診がありました。

 「1年生,とっても上手に検査をうけられましたね。」と歯科のお医者さんにほめていただきました。待っているときも静かに待ち,診察を受ける前に名前を言う時も,とてもはっきり言うことができました。
画像1画像2画像3

給食おいしいです!!

画像1画像2画像3
 子どもたちは給食の時間をとても楽しみにしています。今日はパンの日です。そして大好きなクリームシチュー!いつもよりも早めに食べ終わる子どもが多かったです。
 そして,食缶の中もピッカピカ。きれいに完食です。

1年生みんなで歌を歌ったよ!

 「1年生を迎える会」で歌う歌を全員で練習しました。曲は当日のお楽しみ!です。でも,1年生が学校生活をとても元気に過ごしていることを,2年生から6年生のお兄さんやお姉さんに知ってもらえるような歌声になっていると思います。
画像1画像2

初めてのボールゲーム(ころがしドッジボール)を楽しみました!

 体育館で元気に体育の学習をしました。今日は,楽しみにしていたボールを使っての学習です。ころがしドッジボールのルールを聞いてから,みんなでやってみました。2個にしてもしっかりとボールを見てよけることができました。
画像1画像2画像3

学校探検その2  準備や司会をありがとう!!

 学校探検の前に,2年生がそれぞれの教室のドアにその教室の説明の紙を用意してくれていました。1年生が聞くと,2年生はしっかりと教えてくれました。学校探検の始めの会や終わりの会での司会・進行もかっこよかったです。見習いたいです。
画像1画像2画像3

2年生のお兄さんお姉さんありがとう!学校探検その1

画像1
画像2
画像3
 生活科での学習で,学校探検に行きました。2年生が優しく手をつないでリードしてくれました。スタンプを押す時も押し方や押す場所を丁寧に教えてくれました。「楽しかった」と,どの1年生も感想を言っていました。

ひらがなの練習をがんばっています。

画像1画像2
 5月に入って,1年生のひらがなの練習は,いよいよ3画のひらがなに入りました。「に」の練習です。4月中に1画の「つ」や「く」・・。2画の「こ」・・。などを練習してきました。どの文字も集中して学習しています。

ワンツーグループの顔合わせ

27日(水)に1・2年生のグループ(ワンツーグループ)の顔合わせをしました。

最初は少し緊張気味でしたが,2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に話をしたり,2年生が考えてくれた遊びをしたりして,最後はにこにこ笑顔いっぱいの1年生でした。

1年間生活科や遠足など1・2年生で学習をするときは,このグループで活動をしていきます。仲良く,楽しく活動して欲しいと思います。
画像1画像2

運動場デビューしました。

画像1画像2
26日の中間休みに初めて運動場へ行って遊びました。

1年生は赤白帽子をかぶって,遊びます。

しばらくは遊具は使わない約束にしています。

「どんじゃんけん」「だるまさんがころんだ」「はないちもんめ」
「こおりおに」「ふえおに」

などをして楽しく過ごしていました。

体育の学習

画像1画像2画像3
今日から,楽しみにしていた遊具の学習をしました。

『めがねの手』で持つこと,動く時には片方の手・足だけを動かすことを学習しました。

怪我のないように楽しく遊具で遊んで欲しいです。

『ドン じゃんけん』もいつも盛り上がっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp