京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:84
総数:352028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

6月歯の衛生週間5

 6年生は,染めだしをして自分のみがき残しを確認し,そのみがき残しをきれいにするためにはどのようにみがいたらよいのかを,グループで話し合い研究しました。最後に紹介しあったのですが,さすが6年生!ブラシをたてに横にななめに駆使してのいろいろなみがき方を紹介してくれました。その紹介しあったみがき方の中で,自分に合ったみがき方を見つけられたでしょうか?歯は一生使う宝物です。いつまでも自分の歯でかめるよう,自分で守れる人になってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月歯の衛生週間4

 昨日,今日は3,4,6年生の歯みがき指導がありました。3・4年生は歯科校医さんのところから歯科衛生士の方に来ていただいて,染めだしをしてのブラッシング指導です。「この学校の子どもたちは,歯みがきをしっかりしてくれていて,あまり赤く染まらないんです。」とおっしゃっていた通り,染めだしてもわずかに歯と歯の間や歯と歯ぐきの間が赤くなるだけです。それでもわずかに染まるその歯垢の中には,何億という細菌がむし歯を作ろうとねらっています!歯垢が完全に落ちるまで,ていねいな歯みがきを続けてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月歯の衛生週間2

 歯の衛生週間の今日,1・2年生は歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。紙芝居と人形の『ひーくん』登場で,子どもたちは大喜びで「どうしてむし歯になるか」のお話を聞いていました。その後は,歯ブラシの持ち方や歯みがきのしかたを教えていただき,歯科衛生士さんと一緒に歯みがきをしました。「えんぴつ持ち」で「軽い力でこしょこしょみがき」。上手にできるようになったかな?
画像1
画像2
画像3

6月歯の衛生週間3

 今週は「歯の衛生週間」で『歯みがき強化週間』でもあります。給食後の歯みがきを,いつもよりがんばって,ぴかぴかになるまでみがきましょう。1・2年生と5年生は歯みがき指導後のブラッシングです。学習したことが生かせてるかな?しゃかしゃかしゅっしゅっ!ぴかぴかになあれ!
画像1
画像2
画像3

性に関する指導

 本校では,6月と12月に性に関する指導を実施しています。この時間をきっかけに,今まわりにいる友だちや大人のこと,将来のこと,命のことを立ち止まって考える場にしたいと考えています。
 6月は休日参観に実施しました。1年生は「さそいにのらない」自分の命とからだを自分で守る方法を考えました。2年生は「みんなちがってみんないい」自分のよいところや苦手なところを発表しあい,人はそれぞれ違うけれど,お互い相手を認め共に生活していく態度を育てるねらいで実施しました。教室はお互いを認めようとする温かい雰囲気に包まれていました。3年生は「テレビ・マンガとわたしたち」テレビやマンガは私たちの生活を楽しくする反面,人を傷つける情報が一方的に流れてきて,何の疑問もなく受け取ってしまいがちです。本当にそれでよいのかを問い直し,情報を選択する力を持ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

性に関する指導2

 4年生では「変化するこころとからだ」生まれた時から今までの身長の伸びをグラフにし,成長を喜ぶと共に成長は人それぞれなので,人と比べて不安に思うことはないという話をしました。5年生は「大人に近づく私たち」思春期におこる体と心の変化について知り,男女お互いを理解し思いやりのある人間関係を築いてほしいと思います。6年生は「まわりの人と心でつながろう」子どもたちには,メディアリテラシーを身につけ,携帯端末だけに頼ることなく,心でつながるような人間関係を育ててほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

6月歯の衛生週間1

 本校では6月9〜12日に「歯の衛生週間」を設けています。その時に,歯科衛生士さんによる歯みがき指導やいつもの歯みがきをよりがんばるように,歯みがきがんばり表を付けたりして,自分の歯に関心を持ち,歯や口によい生活習慣が身に付くように学習します。歯の衛生週間に先立って,ほけんの日に各学級で担任による保健指導を行いました。5年生では「歯ぐきの病気とその予防」。歯肉炎がすすんでいく様子をテレビ画面で説明を受けた後,自分の歯ぐきが健康かをチェックし,歯肉炎にならないために自分ができることを,学習プリントに書き込んでいます。
 今週末には歯科検診,来週には実際の歯みがき指導,と歯と口に関する行事が続きます。
 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp