京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:84
総数:351152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

健康について

画像1
11月朝会で,基本的人権にある健康について勉強しました。
まず「健康ってどういう状態?」と尋ねると,
数名の児童がいくつかの健康について答えてくれました。
それからWHOの健康の定義(1948年)を簡単に説明し,
改正案(1999年)についても紹介しました。[下記参照]

そこで,今回は『 スピリチュアル(spiritual )』な体験を試みました。
はじめに共通点のある7人の児童に出てきてもらい,
スピリチュアルの意味を紹介してもらいました。
ここでいうスピリチュアルとは,
目に見えないものが視えたり予言したり宗教的な意味等ではありません。
自分の感性を大切にできるという意味です。

そしてここからがサプライズです。

その7人の共通点を紹介し,みんなでお祝いすることにしました。
会場全員で声をそろえ,心をこめて
「お誕生日おめでとう!」,
そして温かい拍手のプレゼントを贈りました。
子ども達の柔らかく優しい笑顔が体育館いっぱいに広がり,
なんともイイ空気に包まれました。

11月生まれの7人からは
  「今から誕生日が楽しみです。」
  「こんなにたくさんの人からお祝いされてうれしいです。」
  「ありがとう。」等の感想があり,
お祝いした児童からは
  「喜んでもらえてうれしいです。」
  「楽しい気持ちです。」とありました。

この自然に湧き出る感覚が スピリチュアル なのです。
この感覚を持ち続けることが 健康 につながるそうです。
他にもたくさんのスピリチュアルな感覚があります。
大切にしていきたいですね。


○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 


「健康」とは    WHOの定義 1948 年

健康とは,身体的,精神的, ※A,

ならびに社会的に完全に良好な状態で ※B あり,

単に疾病がないとか,虚弱ではないということではない。


□□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ 

 
改正案 1999年 [まだ改正されていません]

上記※A・※Bに以下の言葉が入ります。 
 
※A スピリチュアル  (下記参照)
※B あり続けることで (毎日続けること)





画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 部活動…バレーボール・サッカー
2/13 フッ化物洗口  放課後まなび教室
2/14 うたごえ集会(5校時)  ALT来校  部活動…伝統文化  放課後まなび教室
2/15 新1年生入学説明会  部活動…バレーボール
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp