京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:66
総数:500005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

本日の給食 6月29日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
けいにくのさっぱりに
こまつなのごまいため
とうがんのくずひき

 とうがんは「ふゆのうり」という字を書きますが夏が旬の野菜です。
まるのまま切らずにおいておくと冬まで保存できるため冬瓜とよばれる
ようになりました。
とうがんにだしがよくしみこみおいしく味わいました。

本日の給食 6月27日(火)

画像1
バターうずまきパン
ぎゅうにゅう
ぶたにくのケチャップ煮
スープ

 「スープ」はシャキシャキとした野菜の食感を
たのしみながら食べていました。

本日の給食 6月19日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
おからツナどんぶりのぐ
ほうれんそうのおかかに
あかだし

 おからツナどんぶりのぐは、ごはんによくあうように
さんおんとう・みりん料理酒・しょうゆであまからく
ああじつけしてありmaus.
 

本日の給食 6月14日(水)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
プリプリちゅうかいため
わかめスープ

 プリプリちゅうかいためには、とりにく
うずらたまご・しいたけ・こんにゃくなど
ぷりぷりしたしょっかんのしょくざいを
たくさんつかっています。
よくかんで、あじやしょっかんを
たのしんでたべていました。

本日の給食 6月7日(水)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
ひらてんとこんにゃくのにつけ
きりぼしだいこんのにびたし
ういろう

 ういろうは江戸時代からつたわるわがしです。
こめこ・黒ざとう・さとうをまぜて、ひとつずつ
カップにいれ、スチームコンベクションオーブンで
むしてつくりました。
ういろうのもっちりとしたしょっかんや
黒ざとうのやさしいあまみをあじわって
いました。

本日の給食 6月6日(火)

画像1
こくとうコッペパン ぎゅうにゅう
ブラウンシチュー
ひじきのソテー
 
 ブラウンシチューのルーは調理室で
小麦粉とバターをじっくりといためて
調理しています。
やわらかくにこんだ肉と野菜とよくあい
しっかりと食べれました。

本日の給食 6月1日(木)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
なつやさいのあんかけごはん 
ひじきのにつけ

 今日のなつやさいのあんかけごはんは
京やさいのまんがんじとうがらしをつかった
ちさんちしょうのこんだてです。
けずりぶしのだしでたまねぎ・にんじん
とりひきにくをにたなかに、あぶらであげた
まんがんじとうがらしとなすをくわえ
かたくりこでとろみをつけて
仕上げました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp