京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:32
総数:500238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

本日の給食 5月9日(火)

画像1
コッペパン ぎゅうにゅう
ベーコンとポテトのかわりオムレツ
トマトスープ
 
 トマトスープは、トマトの酸味や、
にんにくのかおり,チンゲン菜の
いろどりをたのしんで食べていました。

本日の給食 5月8日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
さんまのかわりに
ほうれんそうのごまに
すましじる

 さんまのかわりには、あかみそ
さんおんとう・トウバンジャン・
しょうゆ・す・りょうりしゅをつかい
じっくりたきました。
ほねまでやわらかくしっかりと
たべられました。

本日の給食 5月2日(火)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
チキンカツ
ソテー
みそしる

 5月5日は子供の日で端午の節句とも
言います。五月人形やこいのぼりをかざったり
かしわもちやちまきをたべてこどもの
健康やしあわせをねがい、お祝いします。
今日の献立はみなさんがよろこぶサクサクの
チキンカツを考えました。
あまからいソースをかけておいしく
味わえました。

本日の給食 5月1日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
ポークカレー
ひじきのソテー
 ポークカレーはてづくりのルーや
ぶたにくとやさいのうまみを
あじわって食べていました。

本日の給食 4月26日(水)

画像1
 ごはん
 なまぶしとあつあげのにつけ
 はるやさいのみそしる

 きょうはなごみこんだての日です。
なごみこんだては、わしょくのよさを
あじわうために考えています。
旬のしょくざいやでんとうてきな
ぎょうじしょく、だしのうまみを
味わいます。
なまぶしとあつあげのにつけは
はるに旬をむかえる「たけのこ」を
つかっています。
なまぶしのふうみやたけのこの
おいしさを味わっていました。
はるやさいのみそしるはたまねぎ
きゃべつ・じゃがいもをつかっています。
はるやさいのあまみをあじわっていました。

本日の給食 4月24日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
こうやどうふとやさいのたきあわせ
こまつなのごまいため

 こまつなのごまいためは
ごまのこうばしいかおりや
こまつなのしゃきしゃきとした
しょっかんを味わえました。

 1・2年生はみほんよりやや少なめです。
3.4年生はみほんどおりです。
5.6年生はやや多めに配ります。

本日の給食 4月21日(金)

画像1
画像2
ごはん ぎゅうにゅう
チキンカレー
ひじきのソテー

 チキンカレーのおいしさのひみつは
給食室でルーから手作りしています。
たくさんの児童がおかわりにならび、
しっかりと食べていました。

本日の給食 4月17日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
ごもくどうふ
ほうれんそうともやしのいためナムル

 1年生は少し早くたべるために
12時から給食の準備をしています。
今日もしっかりたべていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp