京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:54
総数:499341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

本日の給食 10月31日(月)

画像1
麦ごはん 牛乳
高野どうふの卵とじ
ほうれん草とはくさいのごま煮

 日本で昔から食べられてきた大豆は
「畑の肉」といわれるくらい、たんぱく質が
多くふくまれています。
今日の給食には、大豆からできるとうふを
こおらせて、かんそうさせた「高野どうふ」
を使っています。

本日の給食 10月27日(木)

画像1
麦ごはん 牛乳
あげたま煮
ほうれん草のごま煮

 あげたまには、出汁とさとう・しょうゆで
油あげを煮て野菜を煮た中に入れます。
たまごのふわっとしたおいしい食感を
味わえました。

本日の給食 10月26日(水)

画像1
ごはん 牛乳
根菜のかきあげ
きりぼし大根のにつけ
みそしる

 根菜のかきあげは秋が旬の食材を
たくさんといれた献立です。
根菜のしゃきしゃきとした
食感がとてもおいしかったです。

本日の給食 10月25日(火)

画像1
あじつけコッペパン 牛乳
じゃがいものクリームシチュー
ほうれん草のソテー

 じゃがいものクリームシチューは
手作りのルーで煮込みました。
トロっとしたおいしさを味わって
食べていました。

本日の給食 10月24日(月)

画像1
麦ごはん 牛乳
こうやどうふとやさいのたきあわせ
ごまずに

 こうやどうふはむかしからたべられている
たべものです。
わかやまけんのこうやさんで、つくられはじめた
ことから、「こうやどうふ」とよばれるように
なりました。

本日の給食 10月20日(木)

画像1
麦ごはん 牛乳
じゃがいものそぼろ煮
もやしのにびたし
じゃこ

 もやしのにびたしはもやしの
しゃきしゃきとしたはごたえを
あじわいながら食べていました。

本日の給食 10月19日(水)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
とびうおのこはくあげ
はくさいのごま煮
いものこ汁

 とびうおは、漢字で「飛魚」と書き、大きな
ひれを使って海面近くを100〜200メートル
ほどとぶことができます。
今日の給食では、こはくあげににしました。
サクサクした食感を味わえました。

本日の給食 10月18日(火)

画像1
黒糖コッペパン 牛乳
大豆と牛肉のトマト煮
野菜のホットマリネ

 10月の給食の目標は
なんでも食べてじょうぶな体をつくろう
です。
元気にすごすため、すききらいせず、いろいろな食べ物を食べましょう。
運動したり、外であそんだりして、毎日体を動かしましょう。
そして決まった時間にねてぐっすりとねむりましょう。

本日の給食 10月17日(月)

画像1
麦ごはん 牛乳
ポークカレー
ひじきのソテー

 ポークカレーの、手づくりのルーと
豚肉や野菜のうまみをあじわいながら
食べていました。

本日の給食 10月14日(金)

画像1
コッペパン 牛乳
ツナサンドの具
ミネストローネ

 いつものソテーに少し酢を
いれてフレンチ味にしました。
パンにはさんでたくさんたべれましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp