京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:79
総数:499288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

4月27日 今日の献立

画像1
今日の献立は「胚芽米ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・キャベツのかきたま汁」です。
煮魚の献立でしたが,1年生も残さず食べていました。
なま節の煮汁で厚あげを煮たので,うまみのある煮つけでした。
キャベツのかきたま汁は人気のようでおかわりしたいという児童が多かったです。
これからも残食ゼロを更新してほしいです。

4月18日 1年生の給食

画像1画像2
今日の献立は「ごはん・牛乳・親子煮・ひじき豆」でした。
お代わりもたくさんならんで,今日も完食でした。
1年生は12時から給食の準備を始めていますが,1時5分のはみがきタイムまでには
全員が食べ終わっていました。
給食当番さんは食べ終わった食器などを並んで給食室へ運んでくれました。

4月16日 給食当番がんばっています

画像1画像2画像3
今日の献立は麦ごはん・牛乳・五目どうふ・じゃがいものピリカラいため・じゃこでした。
じゃこは「あまくておいしい」とポリポリと食べていました。
今年から新しいピンクのエプロンが増え,カラフルな給食当番になりました。
1年生の給食当番さんも歌を歌いながら,エプロンをじょうずにたたんでいました。

4月13日 給食が始まりました

画像1画像2画像3
給食開始の献立は1年生を祝う献立でした。
小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーは,ほぼ完食でした。
1年生は初めての給食でドキドキしていましたが,4月の献立は食べやすい献立を多く取り入れていますので,給食を楽しんでもらえたらうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 冬校時(下校16:00) クラブ活動 すこやか教室2年 車いす体験4年
11/13 授業参観・懇談会
ALT5年 授業参観・懇談会 5年長期宿泊学習保護者説明会
11/14 フッ化物洗口 読み聞かせ(2・4・5年)ALT4年 歯科検診1・2年・きらら
11/15 (駅伝予備日)
11/16 あいさつ運動 読み聞かせ(きらら・1・3・6年) 学校運営協議会理事会
11/17 支部部活動交流会

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp