京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:79
総数:499290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

真剣!

画像1画像2画像3
何をしているところだと思いますか? 実はこの写真,書写の時間に,丁寧に字を書いている姿なのです。とても集中して取り組んでいるところが,伝わってくると思います。

本は友だち

画像1
画像2
画像3
紙芝居に図書館学習,読み聞かせ…と,本と親しむ時間をたっぷりとっています。時にはクイズ形式にしたり,物語の先を予想したり,楽しい時間を過ごしています。

そうじの達人

画像1画像2
今日は,教室のどこにゴミが見つかりそうかを考え,できるだけたくさんのゴミを集めました。ほこりのたまりそうな場所を探し出し,掃除をする姿はまさに達人! とても素敵な姿でした。

雨降りの日は…

画像1画像2
みなさんは,雨が降っている時に,どのように過ごしていますか? 「きらら」学級では,本を読んだり,絵を描いたり,折り紙をしたりと,それぞれが工夫して雨の日を楽しんでいました。どんな時も楽しく過ごせることは,とても素敵なことですね。これからの梅雨の季節。楽しい梅雨を過ごしたいと思っています。

地球の兄弟星は?

画像1画像2
楽しみにしていたプラネタリウムでの学習では,惑星について学びました。なんと,今年の夏は,幸運なことに,金星・火星・木星・土星の4惑星を一度に観察することができるそうです。この夏は,一度,親子で天体観測をするのも素敵ですね。

科学センターにて…

画像1画像2画像3
6月6日,科学センターに行ってきました。プラネタリウムに実験,展示物の観察など,あっという間に時間が過ぎ去りました。もっと見たかった…という気持ちをぐっとおさえて,帰路につきました。

絵本,大好き!

画像1画像2
「きらら」の子どもたちは,本が大好き。読み聞かせの時間を楽しみにしています。読み着かせは,読む人によって個性が出るのもいいですね。お話を聞きながら,いろいろな先生との交流も楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/1 委員会
10/3 4年社会見学(モノづくり殿堂工房学習・警察広報センター) フッ化物洗口
10/4 運動会全校練習1・2校時
10/5 あいさつ運動
10/6 土曜学習(漢字教室)
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp