京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:54
総数:499383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

6月1日(土) 6年 道徳 SNSの正しい使い方

スマートフォンやSNSは、とても身近で便利なものです。しかし、一歩使い方を間違えると簡単に相手を傷つけてしまいます。今回は「一枚の画像」に関する話でしたが、言葉であっても同じです。簡単に使えるものだからこそ、「送信」ボタンを押す前に!自分の発言や使い方に責任をもてるといいですね。ご家庭でも一度スマートフォンやSNSの使い方について話をする機会をとっていただけたらと思います。
画像1

6/1 6年 道徳

道徳「SNSの上手な使い方を考えよう」SNSの使い方について考えました。いやな思いをする人がいないようにするにはどうすればいいのかについてみんなで話し合いました。
画像1
画像2

6/1 6年 学級活動

学級活動「5・6年生 一致団結会をしよう」という議題で話し合いをしました。お互いのことを知ることができる遊びについて考え、意見を出し合いました。
画像1
画像2

5月30日(木) 6年 書写「文字の組み立て方」

 書写の学習では、3つの部分の組み立て方に気を付けて「湖」に挑戦しました。お手本をよく見ながら何度も苦手な部分を練習し、作品を仕上げました。
画像1
画像2

5月29日(水) 6年修学旅行 お土産購入

画像1画像2画像3
最後の活動、淡路ハイウェイオアシスでお土産購入タイムが終了しました!

予定より早くスケジュールが進み、15時に淡路ハイウェイオアシスを出発しています。後ほどおおよその帰校予定時刻をすぐーるでお知らせします。よろしくお願いします。

5月29日(水) 6年 修学旅行 最後の食事!

画像1画像2画像3
修学旅行最後の食事は、ミルクカレーです!大盛り?少なめ?超大盛り?自分が食べられる量に合わせて美味しくいただきました!お腹いっぱいになったところで、最後の目的地であるハイウェイオアシス目指して出発です!

5月29日(水) 6年 修学旅行 玉ねぎ収穫体験

画像1
こーんなにおおきな玉ねぎもありました!どんな料理に変わるのか楽しみなようです。

5月29日(水)6年 修学旅行 玉ねぎ収穫体験

画像1画像2
でっかい玉ねぎを見極めて収穫しました!

5月29日(水) 6年 修学旅行 乳しぼり体験

画像1画像2
初めての体験にドキドキ!ワクワク!説明をよく聞いて、大切に。

5月29日(水) 6年修学旅行 うずしおクルーズ

画像1画像2画像3
うずしおクルーズ「わんだーなると」に乗船です!
クルーズ船に乗り、大鳴門橋の大きさや潮の流れを近くに感じることができました。

とても貴重な経験ができ、いい学びとなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp