京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:499402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

10月6日(火) 6年生 学年集会

画像1
 10月の学年集会を開きました。9月の目標を振り返り,自分たちができていること,課題点,どうしていけばよいかを話し合いました。「学年」として,どのような姿でありたいか,一人一人の行動が大切です。まずは,自分の行動から変えていこう!!卒業まであと半年です!!

10月6日(火) 6年生 朝会

 10月の朝会では,校長先生から「読みとりおけいこ」と「あいさつ」の話がありました。特に,あいさつは休校明けからずっと取り組んできたことです。かっこいい百々っ子の項目にもありますね!しかし,実際に自分たちの登校の様子を見てみると・・・あいさつができている人は増えているものの,まだ相手に届いていない!ということに気付いたようです。あいさつは人と人とのつながりの第一歩です。相手に届くように,相手の目を見たり,気持ちをこめたりすることが大切です。まずは,最高学年である自分たちから行動していけるといいですね。
画像1

10月5日(月) 6年生 百々リンピックに向けて

画像1
 いよいよ今週の金曜日に迫った百々リンピック向けて,今日は学年みんなで流れを確認し,練習を進めました。例年通りとはいきませんが,全力を出し切るのは同じです。最初で最後の百々リンピックを思いきり楽しんでほしいと思います。そのためにあと4日できることは・・・!?

10月1日 6年生 〜ソのシャープは難しい〜

画像1
画像2
 今日は音楽の学習で【雨のうた】のリコーダーの演奏にチャレンジしました。ソのシャープに気をつけて,指使いの練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 百々リンピック(1・2校時 低学年,3・4校時 中学年,5・6校時 高学年)
10/12 銀行振替日 耳鼻科検診1年・6年・きらら
10/13 百々リンピック予備日
10/14 読み聞かせ1年・5年・6年・きらら 耳鼻科検診2年・5年

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp