京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:66
総数:500005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5年生 ダンス練習

画像1
ダンスにチャレンジしている様子です♪

不思議とかけ声が始まっています!

室内でエンドレスで踊っています。

5年生 調理実習

画像1画像2
家庭科「おいしい楽しい調理の力」で調理実習を行いました♪

今日の食材はじゃがいもとほうれんそう!

食べた瞬間に「おいしい!!!!」と歓声が聞こえてきました♪

「家でも作りたい!」「これなら作れるかもしれない!」

と楽しそうに話していました。

日頃,作ってもらっているお料理のありがたさも感じられた時間となりました。

5年生 ケーキを作って売ろう

画像1
画像2
総合的な学習の時間では「なりたい自分に向かって」という単元のもと,
働くとはどういうことか?少しでも体験するために,グループで紙のケーキを作って,納品するという授業を行いました☆

作ったケーキの売上額から,材料費や人件費,運送費などを引いて,どれくらい利益が出るのか,そのために効率的にケーキを作るにはどうしたらよいのか,話し合いながら行いました。

どのグループも2回目の方が格段に効率が上がり,売上高を伸ばしていました。

5年生 田植え

画像1
画像2
5月22日㈪に,地域の方,ボタンティアの方,保護者の方など,たくさんの方々にご協力いただきながら,田植え体験をさせていただきました☆

田んぼに入る前は,少し緊張した様子でしたが,
植え方を教えてもらいながら進めると,どんどん慣れていき,帰るころには「もう一回田んぼに入りたい!」「何度でも田植えしたい!」「楽しかった!」と言っていました。

普段食べているお米が,いろんな人の努力でできていることが体験できた時間でした。

掃除の時間

画像1
「きれいになると,気持ちもすっきりする!」

教室前廊下を一生懸命磨いています!

道徳科 古いバケツ

画像1
男女で仲良く,協力するためにはどのような考えが大切か話し合いました。

選書会

画像1画像2
選書会を行いました。ほしい本がたくさんあってなかなか決められない子もいました。
はやく読みたいですね。

算数 小数のかけ算

画像1
小数をかける計算の仕方を,グループごとに考えて発表しました♪

道徳科 あいさつ運動

画像1
心のこもったあいさつとはどのようなあいさつなのか考えることができました。

音楽 リコーダー

画像1
「しずかな湖畔」を輪奏しました♪

リズムよく軽快に吹いています☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp