京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:78
総数:500000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

10月27日(金) 5年生 学習の様子(図工)

画像1画像2
図工科「のぞいてみると」では,箱に穴を開け,

そこから広がるさまざまな世界を造っています。

雪の世界や海の中,自分の部屋,ハワイの海辺,日本の四季など
自由に発想を膨らませていました。

また光の入り具合を確認しながら穴の位置を調整したり,
ライトで照らしたりと,いろいろな工夫もしていました。


10月27日(金) 5年生 学習の様子(図工)

画像1
図工では「言葉から思いを広げて」という単元で絵を描きました。

【うしろの正面だあれ】
【妖怪コンビニで,バイトはじめました】
【発明家になった女の子 マッティ】

という3冊の本を読んだ後,
その本から想像し,思い思いの場面を表していました。


10月27日(金) 5年生 学習の様子(国語)

画像1
少し前になりますが,国語の物語文「たずねびと」の学習の様子です。

地の文や会話文などから,登場人物の心情を考えています。


10月13日 5年 芝生広場のそうじ

画像1
明日の芝生の種まきに向けて、5年生が刈った芝をそうじしてくれました。
ありがとう。
また、きれいな芝が育つといいですね。

10月13日(金) 5年生 お出汁の授業

家庭科で「お出汁」について学びました。

こんぶだし,あわせだし,そして吸地の3種類を
体験しました。

お鍋のふたを開けた瞬間にやってくる香りに感動したり,
「海の味がする」「お出汁ってこんなおいしいんや!」と何度もおかわりしたりと
とても印象に残る時間となりました。


画像1画像2

10月6日金曜日 5年生 百々リンピック

画像1画像2画像3
今日は百々リンピックの日でした!
5年生は、徒競走・リレー・大繩の競技をしました。
今まで練習で頑張ってきた成果をしっかりと出して、みんなとてもかっこいい姿をみせてくれました!

たくさんの応援やご声援ありがとうございました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp