京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:54
総数:499361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

山の家に向けて

画像1
体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。
かけ声やフォークダンスの練習をしました。
みんなすごく楽しそうでしたが,本番はもっと盛り上がって楽しめるといいなと思います。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND40

画像1
終わりの会です。
各クラスの代表児童が今日のふりかえりを発表してくれました。
しっかりと今日の体験から学んだことを発表できました。
みんな疲れたけれど、楽しかったと言っていて、とても素晴らしい体験になったようでした。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND39

画像1
企業、市民ボランティアの方にしっかりとお礼を言って、わくわくWORKLANDでの体験終了です。言葉だけでなく、これからの行動に今回の体験を生かすことで、感謝の気持ちを表現できるよう頑張っていけるといいですね。
この後、全体での終わりの会を行います。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND38

画像1
京都新聞社では、10年後の京都新聞社についての話し合いが行われていました。
とてもいい意見が出ていてボランティアの方もびっくりされていました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND37

画像1
ローソンでの社内会議で話し合った提案の発表です。人を動かすためにはどのように提案すればいいかということを意識して発表していました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND36

画像1
西利では、今日一日のふりかえりをしています。みんな、よい体験ができたようで、たくさん書いていました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND35

画像1
京都銀行では、お客様が納得するような提案ができるように、という視点で、提案を発表しあいました。よく考えられた提案だと感心しました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND34

画像1
井筒八ッ橋本舗では、考えて作成したPOPを発表しました。どのPOPもとても上手にできあがっていました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND33

画像1
京都市役所のブースです。社内会議で話し合ったことをプレゼンテーションしています。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND32

画像1
西利の社内会議では、新たな商品について話し合って考えていました。どのような商品名にすればいいかグループで協力して考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp