京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up75
昨日:69
総数:500382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

6月12日 5年生 スチューデントシティ学習

画像1画像2
 本日,生き方探求館にてスチューデントシティ学習を行いました。子どもたちは事前学習のことを思い出しながら,一生懸命働く姿が見られました。
 「丁寧な言葉を使う」「あいさつをしっかりと大きな声でする」ということをしっかりと意識し,各ブースで社会人として責任をもって仕事をやり遂げることができました。
 これまでの学習を通して,「働くことの大切さ」や「社会人としての行動」などを学ぶことができたと思うので,これからの生活に生かしてほしいと思います。

6月8日 5年生 水泳学習

画像1画像2
 今日は,5年生になって初めての水泳学習を行いました。水泳学習では,2つのねらいで学習を進めていきます。1つ目のねらいは「自分の泳げる泳ぎ方で距離を伸ばす。」2つ目のねらいは「もう少し頑張れば泳げそうな泳ぎ方に挑戦する。」です。子どもたちは2人組のバディを組んで,お互いの技術を高め合う素敵な姿が見られました。
 「クロールの時には,腕をもっと大きく回すといいよ!」「スタートの時は壁を思い切り蹴って!」などのアドバイスがあちこちから聞こえてきました。この夏で,少しでも成長できることを期待しています。

6月5日 5年生 英語で月の名前を言ってみよう!

画像1
 ALTのクーンチャン・アンソニー先生による2回目の英語の学習。子どもたちは心待ちにしていました。
 今回の学習は,「月の名前と自分の誕生日に慣れよう!」です。1月から12月の月の名前を英語で上手に発音し,お正月や節分など日本の特別な日を英語で発音することに慣れました。その後,「My birthday is 〜.」と自分の誕生日を英語で話すことができました。

6月5日 5年生 水泳学習に向けて

画像1画像2
 明日からいよいよ水泳学習が始まります。安心・安全でかつ充実した学習になるように,水慣れの仕方や学習の進め方,注意すべき点について学年で話し合いをしました。水泳学習の5年生としての目標は,「25mを泳ぎきる」です。泳力についてはかなりの個人差がありますが,目標達成に向けて努力してほしいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 ALT5年 ジョイントプログラム4年〜6年
8/31 ALT6年 ジョイントプログラム4年〜6年 部活動
9/1 土曜学習(漢字教室)  (夕涼みの会19:00〜)
9/3 委員会活動 2年身体計測
9/4 臨時休業
9/5 自由参観日(2校時〜4校時) 3年ケータイ教室(2〜3校時) PTA家庭教育講座 部活動
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp