京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:54
総数:499390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

ツルレイシの種の観察 4年生 6月18日

画像1
画像2
画像3
 今日の理科はツルレイシの種の観察でした。ツルレイシがゴーヤーのことと知り,子どもたちはびっくりしていました。自分たちの考えていた以上に種が固いことにも驚いていました。

今日のようす 4年生 6月17日

画像1
画像2
画像3
 今日の4年生の様子は・・・身体計測があったり,誕生日を祝って乾杯をしたり,係活動で活動計画を練ったり・・・楽しそうな笑顔がたくさん見られた1日でした。

絵の具でゆめもよう 4年生 6月17日

画像1
画像2
画像3
 先週,いろいろな表現方法で紙に色を塗りました。今日はその紙を切って貼付け,生き物を作っています。さて,どんな生き物ができるのでしょうか?完成が楽しみです!

6月17日(水) 4年生 外国語活動がスタートしました!

画像1画像2
今日は4年生になって初めての外国語活動でした。
堀川先生と一緒に学習していきます。
今日の学習では,世界の国々の「あいさつ」について,映像を見ました。子どもたちは言葉だけでなく,服装や文字等,文化の違いも感じていました。
後半には「I like ○○.」を使って,好きなものを伝える言い方を学習しました。3年生の時の経験が生きているのか,子どもたちはすぐに慣れ親しんでしました。

学年集会 4年生 5月12日

画像1
画像2
画像3
 今日は学年集会がありました。以前に学年で集まった時より,姿勢が良くなっていました。学年目標や学校のきまりを確認しました。みんなですてきな4年生を作っていきましょう!

今日からそうじがスタート!その2  4年生 5月15日

画像1
画像2
画像3
真面目にそうじに取り組む姿がたくさん見られました!

今日からそうじがスタート! 4年生 5月15日

画像1
画像2
画像3
 今日からそうじがスタートしました!4年生になり,新しいそうじ場所を任されています。どこのそうじ場所も大切です。みんなできれいな学校にしていこう!

6月10日(水) 4年生 「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2
 4年生になって初めての図画工作科で,「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。
 絵の具を筆につけて色を塗るだけではなく,様々な技法を使って,「もよう」づくりに挑戦しました。初めは道具の使い方に戸惑う様子もありましたが,色々な道具を使って表現を試していくうちに,色使いを楽しみながら活動することができました。

 次の学習は,作った「もよう」を切り貼りして,自分のオリジナルの生き物を作っていきます。カラフルな仕上がりになりそうでわくわくします。

 明日はBグループの人が同じ学習をします。どんな「もよう」ができるのか今から楽しみです。

久しぶりの給食 4年生 6月9日

画像1
画像2
画像3
 今日はBグループの人たちが登校しました。Bグループの人たちにとって久しぶりの給食。メニューはコッペパン,牛乳,ツナサンドの具,マヨネーズ,チャウダーでした。みんな,もりもり食べていました!

午後からは書写の時間 4年生 6月8日

画像1
画像2
画像3
 午後からは書写の毛筆の学習をしました。今日の字は「花」です。集中して取り組んでいました。まだまだ,毛筆は難しいようで,小筆で名前を書くことに苦労していました。基礎基本を大切に書写を頑張っていってほしいと思います。明日,学校に来る人は習字セットを忘れないようにしましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食開始  身体計測きらら
1/12 身体計測1・2年
1/13 身体計測3・4年
1/14 フッ化物洗口  身体計測5・6年

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp