京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:79
総数:499314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

休み時間 4年生 9月30日

画像1
画像2
 今日の休み時間・・・百々リンピックに向けて,縄跳びをしている人やドッジボールをしている人,サッカーをしている人・・・広い運動場でめいいっぱい体を動かしていました。

敬老の日のプレゼント作り 4年生 9月30日

画像1
画像2
画像3
 気持ちを込めてイラストを描きました!

敬老の日のプレゼント作り 4年生 9月30日

画像1
画像2
 敬老の日のプレゼント作りをしました。メッセージ入りのしおりを作っています。

雨水のゆくえ 4年生 9月30日

画像1
画像2
画像3
運動場が水平なところには水がたまりにくく,くぼんでいるところに水が溜まりやすい。といったことが分かったようです。天気も良く気持ちい天候の中での実験となりました。

雨水のゆくえ 4年生 9月30日

画像1
画像2
画像3
 理科の単元で「雨水のゆくえ」という学習をしています。今日は運動場に出て水が運動場のどのあたりにたまるのか実験していました。

百々リンピックに向けて 4年生 9月30日

画像1
画像2
画像3
 百々リンピックに向けて,縄跳びを頑張っています!本番まで,1週間と少し。4年生のみんな!頑張ろう!

もうすぐ10月 4年生 9月28日

画像1
画像2
 もうすぐ10月になりますね。休み時間にかざり係の人がせっせと何かを作っていました。かざり係の人から声を掛けられて壁を見てみると・・・すてきなかざりが出来上がっていました!

プレジョイントプログラムテスト 4年生 9月28日

画像1
画像2
画像3
 今日はプレジョイントプログラムテストの算数がありました。子どもたちは問題に一生懸命向かっていました。

学年で体を動かしました 4年生 9月25日

画像1
画像2
画像3
 今日は1日雨だったので,学年で体を動かしました。体を動かす中で,自然と笑顔になる子どもたちを見ていると,ほっこりしました。

4−2美術館 4年生 9月25日

画像1
画像2
画像3
 今日はお話の絵が完成したので,4−2美術館と題して,それぞれの素敵な作品を鑑賞しました。「○○さんの作品の○○がよかったです!」と友達に褒めてもらっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 社会見学予備日(4年)
12/12 土曜漢字教室
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会
12/16 個人懇談会 読み聞かせ1年・5年・6年・きらら
12/17 個人懇談会

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp