京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:79
総数:499340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

9月3日(木) 4年生  本の帯をつくろう!

画像1画像2
国語科の学習で,「本の帯」を作りました。
事実に基づいて書かれた(ノンフィクション)の本を図書館や調べ学習室から一人一冊借り,選んだ本のよさを紹介する文を考えました。
読み手が「おもしろそうだなぁ。」「興味がわくなぁ。」と思えるような本の帯になるように,工夫して作っていました。
仕上がりが楽しみです!

9月1日(火) 4年生  学年集会をしました!

画像1
2学期になって初めての学年集会を行いました。
「百々っ子アンケート」の結果や2学期がスタートした1週間の様子をふりかえり,今月の目標を話し合いました。
「自分から元気なあいさつをする。」「ろうかを歩く。」の2つが今月の目標になりました。まずはこの2つを全員クリアできるように意識していきたいですね。

さっそく今日の帰りから気を付けている人がたくさんいました。
明日からの姿が楽しみです!!

9月1日(火) 4年生  理科の学習

画像1画像2
理科の学習で「とじこめた空気と水」の学習をしています。
今日は,「とじこめた空気に力を加えると空気の体積や手ごたえはどうなるか」ということについて予想し,実験キットを使って確かめました。
とじこめた空気に力を加えると,体積は小さくなり,手ごたえが大きくなることが分かりました。
実験の後は,空気の力を使って,「空気てっぽう」をして楽しみました。

次は「とじこめた水」について学習していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp