京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:75
総数:500829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

午後からは書写の時間 4年生 6月8日

画像1
画像2
画像3
 午後からは書写の毛筆の学習をしました。今日の字は「花」です。集中して取り組んでいました。まだまだ,毛筆は難しいようで,小筆で名前を書くことに苦労していました。基礎基本を大切に書写を頑張っていってほしいと思います。明日,学校に来る人は習字セットを忘れないようにしましょう!!

今日から給食がスタートです! 4年生 6月8日

画像1
画像2
画像3
 今日から給食がスタートしました!みんなが待ちに待った給食です。4年担任もみんな待ち焦がれていました!久しぶりの給食でしたが,今までのような形ではありません。いろいろなことに注意をはらいながらとなりました。今まで通りとはいかないものの,おいしい給食を食べられ幸せな気持ちになった人が多かったことでしょう!

夏みかんのにおい 4年生 6月8日

画像1
画像2
 国語科では「白いぼうし」の学習を進めています。物語の中に出てくる夏みかんを理科を担当してくださっている吉村先生が持ってきてくださいました。「匂いなんてしないよ!」という子どもの声。「少し皮に爪を立ててみて!」すると,「とてもいい匂いがする!」と盛り上がっていました。

少しずつ学校のリズムに慣れてきましたか? 4年生 6月5日

画像1
 今週の初めから隔日登校が始まりました。今日で今週も終わりです。4年生のみんなは少しずつ学校のリズムに慣れてきましたか?先生たちは少しずつ慣れてきています。それぞれのクラスの様子を見ていると,どのクラスもまだ当番活動が始まっていないものの,自分から進んで黒板を消したり,プリントを配ったりなどのお手伝いをする姿が見られます。とても助かっています。ありがとう!

6月5日 4年生 国語科「白いぼうし」

画像1画像2
 今日は,Bグループの登校でした。国語科「白いぼうし」では,物語の中で感じた不思議なことについて自分の考えを深めています。今日は,物語に出てくる「夏みかん」のにおいを実際に匂ってみました!

「あまずっぱいにおいがする…!」
「おおお!!!!いいにおい!!」

 お客のしんしは「レモンのにおい」と感じましたが,みんなはどんなにおいだと思いましたか?Aグループのみなさん,次に学校に来るときには,教室が夏みかんのにおいに包まれているかもしれません…!

分散登校 4年生 6月2日

画像1
画像2
画像3
 今日から分散登校です。朝一番に来た人が廊下の窓を開け,空気の入れ替えをしてくれました!漢字の学習では丁寧な字で書けている人も多かったです。少しずつですが,授業も始まっています。少しでも早く子どもたちの学校リズムが戻るといいなと思います。理科でお世話になる吉村先生の自己紹介もありました!

6月1日 4年生 再スタートです!

画像1画像2画像3
 本日より,学校生活が再スタートしました。久しぶりに会う子どもたちは,なんだかとっても大きくなったように思いました。距離を取りながらではありますが,みんなで集まることができて,とても嬉しかったです。

 芝生広場で,課題を提出したり,明日からの予定を確認したりした後,体育館に移動しました。
 ふと見ると…きちっと並べられた下靴!!久しぶりの登校でも,子どもたちのこういった素敵なところは変わっていないんだなあと,とても感心しました。

 明日からは,分散登校になります。
 Aグループのみなさん,持ち物と体調を確認して登校してください。Bグループのみなさんも,お家での学習をがんばってください!

学校が始まりました! 4年生 6月1日

画像1
画像2
画像3
 今日から学校が始まりました!今日は明日以降の連絡を聞いたり,校長先生のお話を聞いたりしました。
 初めは芝生広場でその後体育館に移動しました。体育館ではきちっとした姿勢で話を聞いている人が多く,いいスタートを切れたように思います。次は相手に心も体も向けて話を聞けるといいなと思います。明日も頑張ろう!

4年生登校日 5月29日 4年生

画像1
画像2
 今日は登校日でした!久しぶりに友達に会えてうれしそうな表情をしている人が多かったように感じます。登校日では,学校便りを配ったり,並び方を確認したり,ダンスを踊ったり,45分という短い中でいろいろな活動をしました。いよいよ,来週から本格的に学校が始まります。週末は体調管理に気を付けましょう!

5月29日 4年生のみなさんへ

〜4年生のみなさん〜

 約3か月の休校期間が終わります。6月からはいよいよ学校が再スタートします!しばらくは,全員そろって登校できる日が少ないので,まださみしい気持ちはありますが,やっとみんなに会える日々が,先生たちはとっても楽しみです!


 休校期間中に,不安な思いをしたこともあったかもしれません。でも,もうだいじょうぶ!学校にはたくさんの友だちや先生たちがいます。みんなで安心して登校できるよう,じゅんびをして待っています。


「○○をしてすごしていたよ!」
「算数の○○がすこしむずかしくて…」
「ひさしぶりの学校,なんだかきんちょうするよ…」

 そんな,いろいろな思いをなんでも聞かせてくださいね。


 4年生再スタートまであと2日!
 6月1日(月)は,11:00〜11:15の間に登校してください!

 ♪ マスク と 健康観察表 をわすれずに ♪

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp