京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:73
総数:501027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5月25日 4年生 本日の新出漢字!

 4年生のみなさんこんにちは!
 休校期間も残すところ1週間となりました。もうすぐみんなと会えるんだなぁ〜!と思うと,とってもわくわくしています!


 今日も新出漢字を学習しましょう!

○山梨県の「梨」…1画目をまちがえないようにしましょう。7画目はしっかりはねて書きます。

○岐阜県の「阜」…1〜6画目まで,特に気をつけて書きましょう。まちがいの例を書いてみたので,参考にしてくださいね。


 むずかしく,まちがえやすい漢字がふえてきているので,お手本をよく見て,ていねいに練習していきましょう!

画像1
画像2
画像3

学習相談日2回目 4年生 5月25日

画像1
画像2
画像3
 臨時休校も今週で最後の週となりました。みんなに会えることが今から楽しみで仕方ありません!みんなはどうですか?今日は学習相談日の2回目でした。各クラス半分程度の子どもたちが来ていました。今日は学習相談と簡単なダンスをしました。いよいよ,1週間後には学校が始まります。生活リズムを整えていきましょう!

5月22日 4年生 様子を思いうかべながら歌おう♪

画像1
 
 日本には,古くから歌いつがれ,大切にされている曲があります。例えば1年生で学習した「うみ」,2年生で学習した「虫のこえ」,3年生で学習した「ふじ山」などがそうです。

 では,4年生ではどんな曲を学習するのかな?教科書P16を開いてみましょう!4年生では「まきばの朝」という曲を学習します。


まずはきいてみてください…♪
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...


 歌詞に注目してみましょう。1番,2番,3番と,何が変わっていっているか気付きますか?


 ききながら頭の中に思いうかべたことを,お家の人に話したり,絵にかいてみたりしてもよいですね。

今と昔の暦の言い方 4年生 5月22日

画像1
画像2
画像3
 涼しい日が続いていますね。5月も残り1週間と少しになりましたね。みなさん,暦(〇月などの月の言い方)の言い方が今と昔でちがうことは知っていますか?今の3月,4月,5月などの言い方を新暦(しんれき)といいます。昔の暦の言い方を旧暦(きゅうれき)と言います。3月を弥生(やよい)4月を卯月(うづき),5月を皐月(さつき)と言いました。新暦に変わったのは明治時代の初めごろです。くわしく知りたい人は調べてみましょう!
 さて,6月ももうすぐです。旧暦では6月を何というか知っていますか?6月30日に食べる伝統的なお菓子と大きく関わりがあります。調べてみてください!
国語の教科書 P38,39,100,101にヒントがあります。

5月22日 4年生 新出漢字のポイント!

 4年生のみなさん,おはようございます!
 今日は,みなさんのお家に学校の再開についての大切なお知らせを配りに行きました。お家のポストをかくにんしてくださいね。


 さて今日も新出漢字をかくにんしましょう!

○新潟県の「潟」…とってもむずかしく,まちがえやすい漢字です!まちがいの例を書いてみたので,正しく書けているかたしかめよう!

○富山県の「富」…4画目をわすれないように注意して書きましょう。


 都道府県の漢字は書けるようになってきたかな?

画像1
画像2
画像3

4年生の畑を耕しました! その2  4年生 5月21日

画像1
画像2
画像3
 その後,黒いビニールをかけ,支柱を立てネットを張り,整えていきました。ここにはツルレイシを植えます。理科の学習で使います。みんなの勉強が楽しくなるよう準備を頑張りました!

4年生の畑を耕しました! その1  4年生 5月21日

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生の畑を耕しました。はじめは雑草だらけの畑でしたが,くわをふり,雑草を抜き,土を掘りかえし,耕すこと30分。きれいな畑になりました。

5月20日 4年生 ぜひ読んでみてね

画像1
 
 国語の教科書の中に,「読んでみよう」というページがあります。P107の「ランドセルは海をこえて」というお話は,「ノンフィクション」といって,事実(本当にあったこと)にもとづいて書かれたものです。

 ここでは,今でも戦争が続き,学校しせつや,学習するかんきょうが整いにくいアフガニスタンの子どもたちに,かばんとしてはもちろん,つくえの代わりとしても使ってもらえるように,使い終わったランドセルを届ける活動について書かれています。


 この活動について少し調べてみました…!
 
 ランドセルは2004年からこれまでになんと「234097個」も送られ,アフガニスタンなどの国の子どもたちに届いているそうです。ノートや鉛筆,消しゴムなどをランドセルの中に入れて送ることもできるのだそうです。

 先生は,このお話を読んで,校しゃもつくえもないけれど,小さな黒板とともに一生けんめい勉強する子どもたちのすがたや,ランドセルをもらう嬉しそうな笑顔に感動し,とても心温まる活動だなあと感じました。

 そして,みんなと会えて,話せて,勉強ができる,そんなめぐまれたかんきょうをとてもありがたく思いました。休校になって改めて気付かされたことだと思います。


 早くみんなに会って,いっしょに勉強したいです。学校で待っています。

今日は過ごしやすい気候ですね 4年生 5月20日

画像1
画像2
画像3
 今日は過ごしやすい気候ですね。特例預かりの人たちは午前中,教室と図書室,芝生広場で過ごしています。教室では主に課題を進めています。図書室では読書や課題,折り紙などをしています。本に集中している人もいたり,図書室の折り紙の本でクマを折ったり,課題をしたり・・・。それぞれがうまく時間を使い,取り組めていたように思います。

5月20日 4年生 本日の新出漢字!

 4年生のみなさんおはようございます。朝は少しひんやりしていますね。


 今日からは,都道府県に関する漢字のポイントをかくにんしていきますよ〜!

○栃木県の「栃」…7〜9画目に注意しましょう。「方」と書かないように,気をつけてくださいね!

○群馬県の「群」…「つくり」の部分は「羊」です。「半」と間違えやすいので注意!

○埼玉県の「埼」…7〜11画目は,正しく書けているかな?11画目のはねをしっかりと書きましょう。


 実は,4年生では47都道府県を全部漢字で書けるように勉強します!これはどこの都道府県の漢字かな?と考えながら,場所も合わせてかくにんすると,とってもよいですね。

 今日もがんばってくださいね♪

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp