京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:46
総数:500226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4年 みさきの家 オリエンテーション

入所式の後は,所員の方によるオリエンテーションです。
施設の使い方や寝具の準備,片付けの仕方について,教えていただきました。

みんな真剣な表情で聞いています。

くつをそろえたり挨拶をしたり話をきいたり,きちんと意識して頑張っています!
画像1
画像2

みさきの家 入所式

昼食後は,入所式です。

まずみんなで元気に校歌を歌い,旗をあげました。
4年生手作りの旗です。

そして,これから3日間の活動について誓いの言葉を述べました。

協力することや約束を守ることなど,
みさきの家が有意義な活動になるようにみんなでがんばりましょう!

画像1
画像2

4年 みさきの家 昼食

船は「なかよし港」に着きました。
みさきの家に到着です。

その後,野外炊事場で昼食です。
おうちの方が作ってくださったお弁当をおいしそうに食べています。

朝早くから,ご準備など,ありがとうございます!

天気は曇り空。やや蒸し暑い状況です。


画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 賢島到着

画像1
画像2
バスは賢島駅につきました。

船でみさきの家に向かいます。
甲板に出てみると,海のにおいがただよいます。

気持ちいい!と大歓声をあげています。

4年生 みさきの家 出発式

画像1画像2画像3
 4年生のみさきの家,当日を迎えました。天気は快晴です。
 体育館に集合して出発式を行いました。安全に活動し,いろいろな思い出を作ってきてほしいと思います。
 学校を出発し,バスに乗って,みさきの家に向かいます。

 朝早くからのご準備,お見送り,ありがとうございました。

 随時,ホームページにて活動の様子をお知らせいたします。

6月9日(日) 4年生 日曜参観

画像1画像2
1時間目は道徳「雨のバスていりゅう所で」でした。
普段の自分の行動を思い返し,みんなの場所を気持ちよく使うにはどうすればいいか考えました。
2時間目は国語科「いろいろな意味をもつ言葉」でした。
いろいろな意味をもつ言葉を使って,グループで問題作りをしました。

懇談会・引渡し訓練にも多数ご参加いただき,ありがとうございました。

4年生 体力テスト

今週から,全学年で「体力テスト」に取り組んでいます。

4年生も,今日は「20mシャトルラン」を行いました。

周りの「がんばれ!」の声に励まされながら,最後まで一生懸命がんばりました。
画像1

4年生 道徳の学習

森元先生に道徳の学習をしていただきました。社会の教科書を作ったのが森元先生だという事を聞き,得意なギターを弾いている姿を見た子どもたちは,驚きが隠せない様子でした!一人一人にダイヤモンドの心があることを学びました。みんなの心のダイヤモンドで磨き合おう!
画像1画像2

4年生 科学センター学習

4月26日に科学センターに行きました。クラスごとに自然やエコについての学習をしました。プラネタリウムのでは,『寝てしまったらどうしよう』と言っていた子どもたちですが,始まると首が取れそうになるくらい上を星を見ていました!星座に詳しい子どもたちがたくさんいて驚きました。
画像1画像2

4月19日(金) 4年 授業参観

画像1画像2
学年が上がって初めての参観授業。4年生は道徳で「ヒキガエルとロバ」という読み物を題材にして学習しました。ロバがヒキガエルの命を救う様子を見ていた少年たち。その少年たちの気持ちの変化から,生き物をの命の大切さについて考えました。
保護者の皆様,ご参観ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 新1年生就学時健康診断
11/28 学習発表会
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp