京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:499638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

5月20日 4年生 ぜひ読んでみてね

画像1
 
 国語の教科書の中に,「読んでみよう」というページがあります。P107の「ランドセルは海をこえて」というお話は,「ノンフィクション」といって,事実(本当にあったこと)にもとづいて書かれたものです。

 ここでは,今でも戦争が続き,学校しせつや,学習するかんきょうが整いにくいアフガニスタンの子どもたちに,かばんとしてはもちろん,つくえの代わりとしても使ってもらえるように,使い終わったランドセルを届ける活動について書かれています。


 この活動について少し調べてみました…!
 
 ランドセルは2004年からこれまでになんと「234097個」も送られ,アフガニスタンなどの国の子どもたちに届いているそうです。ノートや鉛筆,消しゴムなどをランドセルの中に入れて送ることもできるのだそうです。

 先生は,このお話を読んで,校しゃもつくえもないけれど,小さな黒板とともに一生けんめい勉強する子どもたちのすがたや,ランドセルをもらう嬉しそうな笑顔に感動し,とても心温まる活動だなあと感じました。

 そして,みんなと会えて,話せて,勉強ができる,そんなめぐまれたかんきょうをとてもありがたく思いました。休校になって改めて気付かされたことだと思います。


 早くみんなに会って,いっしょに勉強したいです。学校で待っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp