京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:75
総数:500876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5/14(火)3年 国語

国語科「漢字の音と訓」の学習では、いろいろな漢字の音読みと訓読みについて学習しました。

また、漢字の音と訓どちらも使って、文章を書いてみました!
画像1
画像2
画像3

5/14(火)3年 理科

2組では、今日の理科の時間に、モンシロチョウのさなぎを観察しました。
幼虫のころと違ってまったく動かず、色も変わっていたことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

5/14(火)3年 体育

昨日の体育の学習は、雨が降っていたので、体育館で大縄跳びを行いました。
初めて経験したという子は、縄に入ることを怖がっていましたが、少しずつ慣れ、1時間の授業の中でも急成長しました!

画像1
画像2

5/14(火)3年 理科

理科の学習で育てているモンシロチョウですが、昨日モンシロチョウの幼虫がさなぎになっているのを子どもたちが見つけました!
形が変わっており、子どもたちは興味津々で観察していました。
画像1
画像2

5/10(金) 3年 書写

今日は1組で、初めての書写の学習をしました!
学習の進め方や片付けのしかた、道具の名前や使い方などを確認したり、実際に筆で線を書いてみたりしました!
来週は、2組が書写の学習を行います。
画像1
画像2
画像3

5/10(金) 3年 一年生をむかえる会

今日の3時間目に、一年生をむかえる会がありました!

どの学年の発表も楽しく、笑顔あふれる会になりました♪
画像1
画像2
画像3

5/9(木)3年 理科

理科「風とゴムの力のはたらき」の学習で、実験をしました。
昨日作った車に下敷きで風を当てて、車を走らせました。

風をあおぐ力を強くしたり弱くしたりしているなかで、いろいろな気づきや疑問があったようです!
画像1
画像2
画像3

5/9(木)3年 一年生をむかえる会に向けて

今日、一年生をむかえる会の練習を行いました!
明日の本番で、一年生を笑顔にさせられるといいですね♪
画像1
画像2
画像3

5/8(水)3年 体育

体育では、「エンドボール」という単元に入りました!
今日はルールを確認し、試合をしてみました。
チームで協力することや、みんなが楽しんで取り組めるといいですね!
画像1
画像2
画像3

5/8(水)3年 図画工作

図画工作科「立ち上がった絵のせかい」の学習で、作品を作り始めました。
画用紙に絵を描いていきましたが、紙を立ち上げたときに、絵が逆さにならないよう、考えながら取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp