京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:78
総数:499956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

わたしの6月の絵

 以前にタブレットで撮影した6月の学校をコンテで描きました。次の時間は絵の具で色をつけていきます。
画像1画像2

3年生 理科「植物の育ち方」

 ヒマワリと背比べ。ヒマワリが大きく育ち,背比べをして抜かされる子が増えてきました。
画像1

3年生 「水泳学習」

 4回目の水泳学習。け伸びやバタ足が上手になってきました。
画像1
画像2

3年 6月23日 食の指導

栄養教諭の先生に朝食の大切さについて教えてもらいました。
午前中元気に過ごすために,毎朝バランスよくとることが大切です。
画像1

3年 音楽 リコーダー

リコーダーにも少しづつ慣れてきました。タンギングに気を付けて「ソラシのワルツ」を演奏しています。
画像1

3年生 避難訓練「土砂災害」

 5校時に避難訓練をしました。土砂災害警戒情報が出され,3階以上に避難するというものでした。3年生の教室は3階になので,教室で指示を聞き待機しました。その後,土砂災害の様子の動画を見たり,安全ノートで安全の学習をしました。
画像1
画像2

3年生 社会科「商店のはたらき」

 多くのお客さんに来てもらうための工夫を,お店の人とお店の中の様子に分けて考え,発表しました。
画像1
画像2

3年生 書写「土」

 今日は,縦画に挑戦しました。始筆,送櫃,終筆に気をつけて丁寧に書きました。小筆を使って名前を書くことにも挑戦しました。
画像1
画像2

2回目の水泳学習

2回目の水泳学習。泳力別に分かれて練習を行いました。段階をおって練習していくうちに初めて「けのび」ができた子どももおり,「やればできる!」が実証された瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝読書 読み聞かせ「うどんのうーやん」

 担任のお気に入りの絵本「うどんのうーやん」を朝読書の時間に読聞かせしました。大人も思わず吹き出してしまうような面白い絵本で,子どもたちもお話の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp