京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:500922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3年生 理科 豆電球にあかりをつけよう

画像1画像2
 理科は「豆電球にあかりをつけよう」の学習に入りました。
 今日は,電池・豆電球・導線つきソケットを使って,どんなつなぎ方をすれば豆電球が光るのかを考えました。
 班の友達と協力しながら,いろいろなつなぎ方を試し,ついた場合とつかなかった場合を比べました。+極や−極にしっかりと導線がつながれていることを確認し,最後にはみんなで豆電球にあかりをつけることができました。つながれた導線を指でなぞって,「回路」ができていることも知りました。
 次の実験では,電気を通すもの,通さないものを調べていきます。

3年生 クラブ見学

画像1画像2
 4年生から始まるクラブ活動に向けて,各クラスで活動の様子を見学しに行きました。運動系のクラブ,文化系のクラブ,どちらにも興味津々で,来年度からの活動にとてもわくわくしているようでした。

「決めた!このクラブにしよ!」
「あ〜,ここも楽しそうやなあ。」

そんな声がたくさん聞こえてきました。
 2月のクラブ見学も楽しみです。

3年 プレジョイントプログラム

画像1
3年生はプレジョイントプログラムに初めて取り組みました。

答え方が難しい問題もたくさんあったかもしれませんが,どの子も一生懸命テストに向かっていました。

返ってくる結果から,自分の得意なところや苦手なところを見つけ,苦手が少しでも減らせれば,と思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp