京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:79
総数:499304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

6月1日(土)2年 土曜参観

画像1画像2
土曜参観では、道徳と国語をしました。発表をたくさん頑張ったり、自分の意見を書いたりと一生懸命頑張りました。

5月31日(金) 2年 体育科「リズム遊び」

画像1
いろいろな曲に合わせて、

グループで動きを考えています♪


5月30日(水)2年 生活科「ぐんぐんそだて大きなやさい」

画像1画像2
地域の方に野菜の育て方について教えていただきました。野菜を育てるために必要なことや水やりの回数などたくさんのことを丁寧に教えていただき、子どもたちも興味津々でした。学んだことを活かして野菜を育てていきたいですね。

5月30日(木) 2年 国語科「かんさつ名人になろう」

画像1
植物をよ〜くかんさつしていたら、

色の変化に気付くことができました!

5月29日(水) 2年国語「かんさつ名人になろう」

画像1画像2
かんさつ名人になるために、

植物や野菜をくわしく観察しています。

生活科で育てているミニトマトや夏野菜の成長に喜びながら、
楽しく記録できました。

5月28日(火) 2年図書 読聞かせ

画像1
週に1回、図書館の先生による読聞かせをしていただいています。

みんな夢中で絵本の世界に入っていました。

5月24日(金) 2年生活科「おおきくそだて」

画像1画像2
夏野菜の苗を植えました。

「おいしくなぁれ!」と優しく土をかぶせています。

大きく育ちますように。

2年生 学活 食の指導

画像1画像2
栄養教諭の小嶋先生にご飯の正しい食べ方を教えてもらいました。よく噛んで食べることや姿勢よく食べることなどを学習しました。振り返りでは、これから食事をするときに頑張りたいことを書きました。

2年生 図画工作 「ふしぎなたまご」

画像1画像2
たまごから何が生まれるかを想像して絵を描きました。たまごの中から生まれてくる生き物を想像して作品に表現することができました。

2年生 田植え体験

画像1画像2
田植え体験をしました。裸足で田んぼの中に入り、稲を植えました。「大きくなるのが楽しみ!」と話し合う様子も見られました。収穫が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp