京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:69
総数:500112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

2年 国語 「スーホの白い馬」

画像1画像2画像3
2年生は,国語で「スーホの白い馬」の学しゅうをすすめています。

お話を読んだ後,お話を読んだかんそうを書きました。

「ぼくが一番心にのこったばめんは,白馬がひつじをたすけているところです。」

「スーホの白馬は,スーホに馬頭琴をひいてもらってうれしいのかなと思いました。」

「白馬が,矢がささってもあしを止めず走りつづけてがんばってスーホとおばあさんのところへいくところがすごいと思いました。」

「白馬がしぬまえにスーホにあえてよかったと思いました。」

さまざまなかんそうを書くことができました。

2年 生活 「ひろがれわたし」

画像1画像2画像3
2年生は生活で「ひろがれわたし」の学しゅうをつづけています。

自分だけのアルバムの2ページ目を作りました。

これまでの自分についてインタビューしたことを,みんな上手にまとめていました。

作るのにもなれてきましたね!

2年 オンライン朝会のようす(2月2日)

画像1画像2
今までの朝会は,あらかじめろくがされていたビデオを見ていましたが,今回は「生」ほうそうでの朝会をかく教室で行いました。

校長先生から,2学きのさい後に行ったアンケートのけっかを聞きました。

あいさつなど,前よりもできているとかんじるものもあれば,ろう下を走ってしまうなど,これからなおしていかなければならないところもありました。

これから自分たちががんばっていくことを,いしきしながらすごしていきたいですね!

2年 生活 「ひろがれわたし」

画像1画像2画像3
2年生は,生活で「ひろがれわたし」という学しゅうをすすめています。

これまでの自分について,おうちの人にインタビューしました。

インタビューしたことを,アルバムのようにまとめていきました。

「このころは,よくけがをしていたよ」

「弟が生まれて,上手にだっこしているよ」

「ハイハイがとても上手だったらしいよ」

これまでの自分たちについて,もっともっと,まとめていこうと思います!

2年 国語 「スーホの白い馬」

画像1画像2画像3
2年生は国語で「スーホの白い馬」の学しゅうをはじめました。

さいしょに『馬頭琴(ばとうきん)』という楽きをつかった音楽を聞きました。

「たくさんの人でえんそうしているのかな?」

「なんだかギターみたいな音色」

など,いろいろなかんそうが出てきました。

これから学しゅうする「スーホの白い馬」は,モンゴルという国をぶたいにしたお話です。

モンゴルがどこにあるかなど,ものがたりのはいけいについて学ぶことができました。

さい後に読み聞かせをしてもらっていましたが,どの子もとても聞き入っていました。

これからの学しゅうが楽しみです!

2年 生活 「ひろがれわたし」

画像1画像2画像3
2年生は生活で「ひろがれわたし」という学しゅうをしています。

友だちのよいところを見つけてこうりゅうし,自分たちのよいところ・すてきなところについて,あらためてかくにんした後,おうちの方からのサプライズメッセージを読みました。

「こんなにわたしのことを大切に思ってくれてるんだ,と思いました。」

「こんなふうに大じに思ってもらえて,とてもうれしい気もち!」

子どもたちはとてもうれしそうにメッセージを読んでいました。

保護者のみなさま,ご協力本当にありがとうございました。
本日は生活科の宿題があります。自分たちの小さかったころのことについて,子どもたちが保護者のみなさまにインタビューを行いますので,またご協力をよろしくお願いします。

2年 図工 「はさみであーと」

画像1画像2画像3
2年生は,図工で「はさみであーと」という学しゅうをしました。

白い画用紙をさまざまな形に切って,ぐうぜんできた形が何に見えるか考えてみました。

「これは,わかめかなぁ?」

「こうしたらきょうりゅうに見えてきたよ。」

「これは何かなぁ?」

自分で切ってみたものを,黒い画用紙の上でならべて,どんな作ひんになるかもたしかめていました。

2年 国語 「おにごっこ」

画像1
2年生は,国語の「おにごっこ」という学しゅうをつづけています。

教科書に出てきたおにごっこが,もっとおもしろくなるようなルールを考えました。

「数を数えて,その間にタッチするというのはどうかな。」

「かくれおにで,かくれる時間をもっとみじかくしたらおもしろいかな。」

一人一人がいっしょうけんめいあそび方について考えていました。

2年 算数 「100cmをこえる長さ」

画像1
2年生は算数で「100cmをこえる長さ」の学しゅうがはじまりました。

手を広げたときのはしからはしまでの長さをはかるのに,今まで使っていた竹じゃくよりも長いものを使いました。

長さは100cm!長い竹じゃくに,みんなおどろいていました。

その後,手を広げたときの長さは何cmか,みんなではかってみました。


2年 算数 「100cmをこえる長さ」

画像1
2年生は,算数で「100cmをこえる長さ」を学しゅうしています。

1mはどれくらいの長さか,見当をつけて紙テープを切ってみました。

1mものさしではかってみると,

「あと5cm足りないよ!」

「20cmも足りなかった。」

「7cm長かったよ!」

1mものさしをつかってはかるのも,少しずつ上手になってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 代表委員会
2/16 たてわり活動(稲荷山登山)
2/17 読み聞かせ:きらら・1・5・6年
2/18 フッ化物洗口
2/19 たてわり活動(稲荷山登山)予備日  読み聞かせ:2・3・4年

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp