京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:47
総数:499781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

2年生 5月28日 ぐんぐんそだて

画像1画像2
 今日は生活科の「ぐんぐん そだて」の学習でプチトマトの観察をしました。目で見るだけでなく,においをかいだり,手で触ったりして観察することができていました。「トマトと同じ匂いがする!」と喜んで報告してくれる児童もいました。

2年生 体育科 リズムあそび

画像1
 今日は体育科の「リズムあそび」の学習で,いろいろな曲に合わせて,友達の動きを真似したり,工夫しながら踊りました。楽しんで踊ることができていました。

5月18日 2年生 図画工作科

画像1
 今日は,図画工作科で「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習をしました。毎日の生活の中で感じたドキドキ・ワクワクを絵で表しました。迫力のある絵が描けるように心掛けながら,楽しんで取り組むことができました。

5月15日 2年生 プチトマトを植えました

画像1
 5月15日(火)の3時間目に生活科の学習でプチトマトを植えました。
植えた後は,「大きく育ちますように。」と願いを込めて水をやりました。おいしいプチトマトが育つよう,毎日水やりを頑張ってもらいたいと思います。

5月15日 2年生 田植え

画像1画像2
 5月15日(火)に地域の方,保護者の方々にもお手伝いして頂き,田植えを体験しました。
初めての田植えに,はじめは,緊張した様子でしたが,楽しんで取り組むことができていました。田植えを終えた直後に「また田植えをしたい。」という声がたくさんありました。次の稲刈りも楽しみにしていました。

5月14日 2年生 算数科

画像1
 今日は,算数科の「長さ」の学習で,ものさしを使って教科書の縦と横の長さを測りました。cmやmmの単位を知り,細かい目盛りに苦戦しながらも楽しんで取り組むことができていました。

5月10日 2年生 新体力テスト

画像1
 今日は体育科の学習で新体力テストをしました。
立ち幅跳びと反復横跳びの2種目に挑戦しました。初めての取り組みに緊張した様子でしたが,とても一生懸命取り組むことができていました。

5月10日 2年 にぎにぎねん土

画像1画像2
 今日の図画工作科は,「にぎにぎねん土」の学習で手や指を工夫して握った形からおもいついたものを作りました。握る力やつまみ出し方を工夫しながら,楽しんで作ることができました。

5月9日 2年 音楽

画像1
 今日は,音楽科の学習でロンドン橋を楽しんで歌うことができました。元気いっぱいの歌声と素敵な笑顔が教室中に溢れていました。

5月8日 2年 図書室のオリエンテーション

画像1画像2
 5月8日(火)に図書室のオリエンテーションで安武先生から,本の探し方と片付け方を教えていただきました。楽しんで取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 英語の日
5/29 水着・体操服販売16:00〜
5/30 フッ化物洗口  6年プール清掃 部活なし
5/31 英語の日
6/1 朝学活(給食) (プール清掃予備日)
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp