京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:54
総数:499385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

5月12日 1年生  はなしてみよう!

画像1
 きょうの こくごの かていがくしゅうでは すきなどうぶつについて おうちのひととおはなしを してみてください。
 
のぐちせんせいは いぬが すきです。 むかし いぬを かっていたからです。
 
なかむらせんせいは らいおんが すきです。らいおんは つよくて かっこいいからです。

 みんなは どのどうぶつが すきですか? それは どうしてですか?
さあ,うちのひとと おはなししてみよう!

5月11日 1年生 みなおしてみよう!

画像1
 きょうもきめられた ぷりんとを がんばることが できましたか?
 きょうは がくしゅうするときの たいせつな ぽいんとを 2つしょうかいします。

 1つめは じのけしかたです。
いっしょうけんめい がんばって かいていると しっぱいしてしまうことも あると おもいます。
そのときには かたほうのてで かみをおさえながら けしごむで ていねいに けし ましょう。

 2つめは じをかくときの えんぴつを もっていないてに ついてです。
えんぴつを もっていないては やさしく かみを おさえて かくと ていねいに  かくことが できます。

 さあ,みんなは 2つのぽいんとに きをつけて できているかな?みなおしてみよう!

5月8日 1年生 できるかな?

画像1
 きょうの かていがくしゅうの さんすうぷりんとでは 3と4のかきかたを れんしゅうしましたか?
きのうと きょうで 1・2・3・4が かけるようになりましたね。
きょうは ならんでいる すうずぶろっくと おなじすうじのかあどは どれかをみつけてみましょう! 
さあ,できるかな?

5月7日 1年生 やってみよう!

画像1画像2画像3
 ながいおやすみが つづいていますが げんきに すごしていますか?
きょう せんせいたちは みんなのおうちに ふうとうを とどけました。
そのなかには こくごと さんすうの かていがくしゅうが はいっています。
おうちのひとと ぷりんとに かかれている ひづけをみて すこしずつ がんばってください。
 きょうのこくごのぷりんとでは かくときのしせいと えんぴつのもちかたに きをつけて じぶんの なまえをかいてみましょう。
さんすうのぷりんとでは すうじの1と2を おてほんを よくみて かいてみましょう。じょうずに すうじや もじを かくためには 4つのへやに きをつけて かくことが ぽいんとです!
さあ,やってみよう! 

5月1日 1年生 うたってみよう!

画像1
 きょうから 5がつに なりましたね。
ひるは あつくて はんそでで すごした おともだちも いるかとおもいます。
さて,5がつ5かは なんのひか しっていますか?
せいかいは・・・こどものひです。
こどものひには そらに おおきな こいのぼりが およいでいるのを みたことが あるとおもいます。
おんがくのきょうかしょの 78ぺえじには 「こいのぼり」のうたのかしが のっています。
ぜひ,おうちで うたってみてください。

4月30日 1年生 まちがいさがし

画像1
 きょうは,まちがいさがしに ちょうせんしてみてください!
しゃしんのなかに 1つだけ まちがいが あります。
みつかったかな?
ふでばこのなかの えんぴつの ほんすうを かぞえてみたり,きょうかしょの かずをかぞえてみたり するのもいいですね!

4月28日 1年生 どっちかな?

画像1画像2
 きのうの 「だあれだ?」のこたえは すぐに こたえられましたか?
こたえは 1くみのたんにんの せんせいは なかむらせんせいです。
2くみのたんにんの せんせいは のぐちせんせいです。
なかむらせんせいの すきなくだものは なしです。
のぐちせんせいの すきなくだものは いちごです。
みんなはどのくだものが すきですか?
また,がっこうが はじまったら おしえてくださいね!
きょうは「どっちかな?」に ちょうせんしてみてください。
えんぴつのもちかたは どっちがただしいかな?
こたえは こくごのきょうかしょの 14ぺえじに のっています。
おうちのひとに QRコードをよみっとてもらうと えんぴつのもちかたが どうがでみられます。
ぜひ,みながら まねをしてみてください。

1年生  よんでみよう!

画像1
 きょうは, みんなに どどしょうがっこうのうた 「こうか」を しょうかいします。

 こうかは, 2ばんまであって, しぎょうしき や しゅうぎょうしき など, だいじなしきのときに うたいます。

 みんなの にゅうがくしきの ときにも せんせいたちが うたっていましたよ! おぼえているかな?

 こうかには, やましなの たくさんのしぜんに かこまれて おおきく たくましく そだってほしい というおもいが こめられています。


 いちど こえにだして よんでみよう!

 
 がっこうが はじまったら みんなで うたいましょうね!


4月22日 1年生 おぼえているかな?

画像1
 きのうの「3つのできるかな?」をれんしゅうしてみましたか?
きょう とくれいあずかりで きていた おともだちが
「なふだを じょうずに はずせるように なったよ!」
とみせてくれました。すぐに ちょうせんしていたとしって せんせいたちは とても うれしかったです。
 きょうは「おぼえているかな?」にちょうせんしてみてください。
○じぶんの くだものの ぐるうぷを おぼえていますか?
めいぼばんごうが
1〜10のおともだちは りんごぐるうぷ
11〜21のおともだちは ばななぐるうぷ
22〜31のおともだちは めろんぐるうぷ です。

○なふだについている どうぶつのしいるを おぼえていますか?
じぶんのなふだを みてみましょう!

さあ,おぼえていたかな?
つぎは,なにに ちょうせんするのか たのしみに していてくださいね! 

4月21日 1年生 できるかな?

画像1画像2画像3
 みんなは,きょう なにをして すごしましたか?
おやすみのあいだに,みんなに3つの「できるかな?」にちょうせんしてもらいたいとおもいます。
1.じぶんのふくは,たためるかな?
がっこうでも たいいくのときや,しんたいそくていのときや,きゅうしょくとうばんのときに ふくをたたみます。たためるように がんばろう!

2.なふだのつけはずしは,できるかな?
2がっきからは,がっこうで なふだをあずかるので じぶんでつけはずしをしてもらいます。はりには きをつけて れんしゅうしてみよう!

3.げんきにあいさつできるかな?
どんなときでも げんきにいえると すてきですね!がっこうで げんきいっぱいの あいさつが きけるのを たのしみにしています!

 さあ,できるかやってみよう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 フッ化物洗口  身体計測5・6年
1/18 委員会活動
1/20 現金納入日

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp