京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:88
総数:499694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

10月29日 1年生 動くおもちゃであそびました

画像1画像2画像3
 今日は,2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで遊びました。どのおもちゃも工夫されていてみんな大喜びでした。楽しくて時間が過ぎるのもあっという間でした。

10月27日 1年生 あきみつけ

画像1
 今日は,生活科の「あきといっしょに」の学習で,校内の秋を見つけに行きました。帽子をかぶったどんぐりや真っ赤の落ち葉を拾い,嬉しそうに「あきのたからばこ」に入れていました。次の学習では「まつぼっくりを拾いたい!」や「赤い実を探したい!」と楽しみにしてました。どんどん「あきのたからばこ」の中が秋で溢れてきますね。

10月21日 1年生 なわとび

画像1画像2
 1年生の体育科の学習では「なわとび」をしています。友達とアドバイスし合いながら,手首を動かすこと,タイミングを合わせて跳ぶこと,力を抜くことなどを意識して取り組んでいます。「前より多く跳べた!」や「新記録が出たよ!」と嬉しい声がたくさん聞けて微笑ましいです。

百々リンピックを行いました。

画像1画像2
 13日(火)に百々リンピックを行いました。一年生は,とびあそび・50m走・リレーに取り組みました。子どもたちにとっては,小学校での初めての運動会でした。たくさんの保護者の方に見守られ,とても緊張した様子でしたが,一生懸命走ることができました。リレーでは,コーンの回り方やバトンパスの仕方を練習してきました。チームでの練習の成果を発揮し,笑顔で終えることができました。

1・2年 百々リンピック 合同れんしゅう

画像1画像2
1・2年生は今週,百々リンピックにむけて,いっしょにれんしゅうをしました。

本番と同じように,1年生と2年生がじゅん番にとんだりはしったりしました。

かい会しきや全校ダンスのならび方もたしかめました。

本番がもう来週にせまってきました。

本番もいっしょにがんばろう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 身体計測1・2年
1/13 身体計測3・4年
1/14 フッ化物洗口  身体計測5・6年
1/18 委員会活動

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp