京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:94
総数:500936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

8月24日(月) 1年生 しぎょうしき

画像1
2がっきが はじまりました。

しぎょうしきを きょうしつで おこないました。

みなさんも なつやすみの はなしを してくれましたね。

あしたも どんななつやすみを すごしたのか

おしえてくださいね。

8月7日(金) 1年生 ぱりぱりするよ

画像1画像2
1ねんせいの みなさん げんきにすごしていますか。

あさがおの はなのあとのようすを おぼえていますか。

きみどりいろの まるいかたちが どんどん どんどん

ふくらんで なんと,ちゃいろになっていました。


さわってみると,はじけちゃいました!

なかから,でてきたものを あつめて なつやすみあけに 

みんなに みせるね。

あつめたら かずをかぞえて みようと おもいます。

8月4日(火) 1年生 かだん

画像1
1ねんせいの かだんです。

まりーごーるどの 「め」が でていました。

あつさにまけず おおきくなってね。

8月3日(月) 1年生 はなのあと

画像1
みなさんの あさがおは げんきですか。

「あさちゃん」と「さくちゃん」は きょうも

きれいなはなを さかせています。

はなのあとは しゃしんのように なっていました。

みなさんの はなのあとのようすは どうですか。

7月31日(金) 1年生 がっこうくいず

画像1画像2
じどうかいの おにいさんとおねえさんが つくった

がっこうくいずを しました。

こいのかずや こうしゃのかずなど 

がっこうたんけんで しったことが 

でたので,とても たのしかったですね。

7月22日(水) 1年生 はしりました

画像1
たいいくのじかん 50めーとるを はしりました。

おおきな うんどうじょうで おもいっきり

からだを うごかすと きもちがいいね。


7月21日(火) 1年生 やすみじかんのようす

画像1
はれのひが つづいています。

ちゅうかんやすみも ひるやすみも

おそとで あそんでいます。

てをたたくと こいが よってくるよ。

7月15日(水) 1年生 おはながさいたよ

画像1
あさがおは ぐんぐん げんきに そだっています。


むらさき しろ みずいろ ・・・

からふるで きれいだね。  

7月14日(火) 1年生 としょかんで

画像1
としょかんへ いって, ほんをかえしました。

すみせんせいの よみきかせがありました。

えほんは,「もくもくやかん」です。

こんどは じぶんでかりて 

よんでみたくなりましたね。

7月10日 1年生 つぼみ

画像1
あさがおせんせいから おしえてもらったように

まいにち あさがおのようすを みています。


えいようを あげてから, つぼみが 

おおきく ふくらんできました。

いよいよ,ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 検尿
10/30 検尿 あいさつ運動
11/2 教職員研修のため4校時授業 完全下校
11/4 すこやかチェック(4日〜6日)

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp