京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:93
総数:499777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

6月19日(金) 1年生 きたり,たたんだり

画像1画像2
きゅうしょくのえぷろんを きたり,

たたんだりする れんしゅうを しました。

きょう きゅうしょくのえぷろんを もちかえりました。

おうちでも うたに あわせて たたむ 

れんしゅうを しましょうね。

「おそでと〜 
 おそでを〜♪」

6月18日(木) 1年生 しんたいけいそくのまえに

画像1画像2
きょうは しんたいけいそくが ありました。

そのまえに たいいくのふくを きたり,たたんだり しました。

めいぼばんごうでの ならびかたも れんしゅうしました。

これで おきがえは ばっちり ですね。

6月17日(水) 1年生 このままだと…

画像1
あさがおのはっぱが おおきくなり,つるものびてきました。

このままだと ともだちの あさがおと くっついてしまい,

こまったことに なっちゃいます。

みんなで どんなほうほうが いいかを かんがえました。

ぼうをたてて まきつければいいと あいであを

だしてくれたので,ぼうをたてる ことにしました。


6月16日(火) 1年生 としょしつのようす

画像1
きょうは えほんばっくを もって としょしつへ いきました。

すみせんせいから ただしい 

ほんのあつかいかたを おしえてもらいました。

さいごに 1さつ ほんをかりることが できました。

6月16日(火) 1年生 あさのけんこうかんさつ

画像1
あさ がっこうに きて, きょうしつで よういをすましたら,

あさがおの みずやりを します。

「おおきく なってね。」

「おみず いっぱい あげるからね。」

とはなしかけていました。

6月12日(金) 1年生 なかよしいっぱい

画像1画像2
きょうは,ぜんぶのこうしゃの いちばんうえまで あがりましたね。

それから,とくべつに しょくいんしつのなかに 

はいることが できました。

もっと じっくり みながら あるきたくなってきましたね。


6月12日(金) 1年生 1ねんせいのいりぐち

画像1
きょうから ぜんいんで じゅぎょうを しましたね。

せんせいは みなさんに あえて とってもうれしかったです。

みなさんは, おともだちや いろいろなせんせいと

あって,どうでしたか。

そして,1ねんせいの いりぐちを おぼえましたか。

これからも しゃしんのところから はいってくださいね。

6月11日(木) 1年生 さかせたいな

画像1画像2
1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。

しっている おはなのしゅるいを たずねたら, 

たくさん はなしてくれましたんね。

さかせたい はなのたねを えらび,よくみたり さわったり しました。


つぎは かだんに たねまきしようね。

6月10日 1年生 にこにこおひさま

画像1画像2画像3
 今日は図画工作科の学習で「にこにこおひさま」を描きました。画用紙に大きく自分で考えたにこにこのおひさまを描くことができました。たくさんの色を使って楽しんで描く姿が素敵でした。

6月10日(水) 1年生 さかせたいな

画像1
1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。

あさがおは じぶんの はちに たねまきしましたね。

がっこうでは 1ねんせいの かだんに じぶんが そだてたい

はなのたねを まきました。

あしたのぐるうぷも たねまきをしますよ。

きょうかしょ 30〜31ぺえじを みておきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp