京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:128
総数:499123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

5月25日(月) 1年生 まえとかわったかな

画像1
1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。

やったー! め がでたよ。

のぐちせんせい のあさがおは 「あさちゃん」です。
みなさんのあさがおは なにちゃんかな。

なかむらせんせい のあさがおは 「さくちゃん」です。
まいにち 「おはよう!ちょうしはどうかな?」ってはなしかけているよ。

まいにち ようすをみて まえと くらべてどうかな。
画像2

5月22日(金) 1年生 うれしい にゅうす

画像1
1ねんせいのみなさん,げんきなようすを おうちのかたに おしえていただいて あんしんしています。

じつは,2ねんせいから すてきなぷれぜんと をもらいました。

「あさがおのたね」です。

これは いまの 2ねんせいが 1ねんせいのときに そだてた あさがお からとった たねです。

ほんとうなら 2ねんせいから 1ねんせいに わたすよていでしたが,がっこうが おやすみなので かわりに せんせいがあずかりました。

がっこうが はじまったら みなさんに わたしますね。おたのしみに!

5月21日(木) 1年生 がっこうすうじ くいず

画像1画像2画像3
1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。

がっこうには たくさんの すうじが いろいろなところに あります。

どこのばしょか がっこうに きたときに さがしてみてね。

おうちのなかでも すうじさがしをしてみましょう。

5月19日 1年生  「い」のつくことば

画像1画像2
 あしたの ひらがなは 「い」です。
はじめて 2かくの ひらがなを かきますね。
ぽいんとは 1かくめの さいごの 「はね」です。
おてほんを みながら かいてみましょう!

5月19日 1年生 「へ」のつくことば

画像1画像2
 きょうの ひらがなは 「へ」です。
みんなは 4つのへやに きをつけて かくことが できましたか?
せんせいたちは きょうも 「へ」のつくことばを 6こ かんがえてみました。
みんなは せんせいたちよりも たくさん みつけることが できるかな?

5月18日(月) 1年生 たねまき したよ

画像1画像2画像3
1ねんせいのみなさん,きょうは てんきが はれからあめに なってきましたね。

せんせいたちも あさがおのたねまきを しました。

「おおきくなあれ♪」「きれいなおはな をさかせてね」とはなしかけながら たねまきをしました。

みなさんも,どんなおはなしをしながら たねまきをしたか おしえてね。 

5月18日 1年生 「く」のつくことば

画像1画像2
 きょうは ひさしぶりに がっこうに たくさんの 1ねんせいの おともだちが あつまってくれました。 きょうしつで あいさつをしたり いっしょに 「く」のかきかたを れんしゅうしたり しました。みんな とても げんきで せんせいたちも うれしかったです。はやく くらすの みんなで いっしょに すごしたいですね!
 さて,きょうは 「く」のつくことばを みつけてみましょう!
なんこみつかったかな?

5月18日(月) 1年生 あさがお たねをまこう

画像1
1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。

あさがおセットを とりにきたひとは たねをよくみて,
かあどにかいたあと たねまきをしましょう。

どんなめがでるのかな。
まいにち げんきかどうか ようすをみましょうね。

5月15日 1年生

画像1画像2画像3
 きょうは とくれいあずかりの おともだちに てつだってもらって おぎじそうをうえました。みんなは らいしゅうから あさがおを おうちで たねを まいて もらいます。がっこうでは おじぎそうの ほかに どんな はなを そだてたいですか?そだっていくようすを みんなで みたいなと おもいます。 たのしみに していてくださいね!

5月15日(金) 1年生 あさがおセットのお知らせ

画像1
1年生保護者の皆様,今週配布しました家庭学習の確認表にあるように,
あさがおセットを取りに来ることのご協力をお願いします。

5月18日(月)〜20日(水),9時〜17時,1年生の靴箱(北校舎1階)
あさがおセットは,以下4点です。
・青色の植木鉢 (お子さんの名前が書いてあります)
・土
・黄色の水やりキャップ (お子さんの名前が書いてあります)
・種と肥料(もとひ)の入ったビニール袋 (ついひは,学校で保管します)
持ち帰る際に,内容をご確認ください。
あさがおセットは,縦40×横40×高さ40センチメートルの大きさの袋に入ります。



1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。
あさがおセットを がっこうに とりにきたひとは,たねをよくみてみましょう。
よくみて きづいたこと,やさしくさわったかんじ,においをかいで,
あさがおのふしぎを 「さかせたいな わたしのはな」(5/18配布)に かきましょう。
きょうかしょ 31ぺえじを みましょう。           




画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp