京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up69
昨日:32
総数:500307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4月12日 1年生 給食指導

「背中は」『ピーン』
「足は」『ペタッ』
「お腹と背中に」『グー』
「お手ては」『ひざ』

を合言葉に,1年2組のみんなは姿勢良く,先生のお話しを聞いていました。
先生からは給食の時のルール,当番の人が着るエプロンのたたみ方を教えてもらい,明日の給食に向けてみんなの気合は十分です!

給食当番の人はマスクを忘れないように気をつけましょう!
画像1画像2画像3

4月11日(水)1年生 集団下校

3日目の学習も終わりを迎えました。
11時45分,下校の準備に取り掛かります。

昨日よりも慣れてきて,少しずつ上手になってきました。

「さようなら!」
みんな元気に笑顔であいさつをして帰途につきました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(水)1年生も登校3日目

1年生。登校3日目。少しずつ学校に慣れてきたかな?
プリントの渡し方,フッ化物洗口の仕方,いろんなことを勉強します。

先生のお話をしっかり聞いて,一生懸命頑張る1年生です。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 6年小中交流会オープンキャンパス
12/1 土曜学習(華道体験) PTA街頭啓発
12/3 朝会 身体計測きらら クラブ活動
12/4 山科支部研究発表会(きらら1〜4年,2−1,4−3,6−2以外13時30分完全下校)

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp